双刀分断!
剣斬、装動に見参!!
皆様、こんにちは
装動セイバー担当のG男(じーお)です
本日のライダー食玩開発ブログは
1月発売「装動 セイバーBook4」収録
剣斬のサンプルレビューです!
では早速、ポーズをつけて遊んでみます!!
合体状態の一刀流モードから...
双刀分断!!
劇中同様、二刀流モードに分離可能!!
装動としても珍しく武器の分離&合体を再現しています!!
ここは何とか再現したかったので、
突起と穴の大きさを微調整して微調整して微調整してはや年末を迎えます
宙を駆け...
壁も駆け...!!
宙から刃を振り下ろす!!
「Book3」のドラゴンぶた3と組み替えると
忍者ぶた3へフォームチェンジ!!
「Book2」のドラゴンジャッ君と組み替えると
忍者ジャッ君へフォームチェンジ!!
今日の第14話で登場した姿を早速楽しめます!!
ということでこの剣斬、
装動 セイバーのテーマ
「超超超、超本気!!」の例に漏れず、
様々な細かいこだわりが込められています
超本気ポイント①
シールと塗装の使い分け
剣斬は体中のかすれた黄色ラインが特徴的ですよね
流石にこれ、塗装で再現できません
ですので、
■緑を広範囲にベタッと塗れる部分
⇒塗装
■かすれた黄色ラインがある部分
⇒シール
このように適材適所で使い分けています
シール貼りが面倒なのはG男もとても分かります...
が、こういったシールの長所にもたまに目を向けてあげて下さい!!
超本気ポイント②
肩が少し太めになっている!!
剣斬はデザイン的にいつもの肩アーマーがありません
というと、滅・迅を思い出しますね
そして、その滅・迅よりほんの少しだけ
肩回りを太くしています
この方が男性体型として少し力強さを感じる、
自然なフォルムになりますよね
そして滅・迅は「太くしなかった」のではなく、
「太くできなかった」んですね、
対象年齢3歳以上の安全面、強度面的に、です
(モノ作りの話上で専門的で複雑なので詳細は省きますが)
この数mm太くするだけでも原型を何度か修正して、
検証・試験を行い、無事に少しだけ太い肩を作ることができました
手元で遊ぶ時はぜひご注目下さい!!
ちなみに剣斬は「装動セイバー」収録のセイバーキャラとしては珍しく、後頭部には突起があります
最初期にお伝えした通り、
キャラによっては突起も復活するのでご了承下さい
全部が全部、ナシにできないのが
モノ作りの難しいところなのです...
それくらい1キャラ1キャラ、
色んな側面から強度、安全性を真剣に考えている、
という裏話でした!!
ということで現在公開済みの「Book4」はこの2キャラ!!
来週以降のサンプルレビューもお楽しみに!!
そして、現在絶賛発売中!!
「Book2」もお見逃しなく!!
このエスパーダと「Book1」のセイバーを組み替えると...
セイバー
ドラゴンアランジーナ
今日の放送で登場した大変エモいフォームですね!
このフォームの存在を知ったG男は
最速でこのフォームを再現させるために、
何とか頑張りました...。それは...
「ドラゴンアランジーナ」用ベルトシール
これを12/28(月)発売「Book3」①に付属させました!!
「Book3」のキャラの内、
まだシールの修正が間に合う①にギリギリねじ込めました...
(というか生産しかけていたタイミングなので、半分アウトでしたが、関係各社・工場に無理をお願いしてねじ込みに成功しています...)
ということで、
そんなギリギリまで粘った「Book3」、
28日(月)発売、お見逃しなく!!
それではここからは
私G男(じーお)ではなく
D男(でぃーお)センパイ
の記事です!!
どうぞ!!
↓以下D男(でぃーお)が
書いています↓
皆様こんにちは!SHODO仮面ライダー担当のD男 (ディーお) です!
大変お待たせ致しました!!
本日は、既にラインナップを公開し、各種サイトで受注を開始している
SHODO-X12の商品画像を公開いたします!!
SHODO-X12は全7種類の「仮面ライダービルド弾」でございます!
鋼のムーンサルト!ラビットタンク!
勝利の法則は決まった!!!
仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム‼
桐生戦兎が変身する仮面ライダービルドのメインフォームがラインナップ1に収録です!
キャンディ事業部では番組放送時「創動シリーズ」で展開をしていた仮面ライダーですので、放送から約3年でSHODOで初立体化となります!時が経つのは早いですね・・・。余談ですが、D男も創動などのビルド商品に関わっていたこともあり、ビルドは思い入れのある仮面ライダーです。
SHODOビルドでまずご注目頂きたいのは、「体形」です!
今回も劇中のスーツの印象に出来る限り近づけるべく、原型の調整を行いました。ビルドのスタイリッシュなデザインと、ややマッシブな体形を食玩サイズで再現出来たかなと自負しております。
お次は「色味」です。塗装量はもちろんなのですが、ボディのラビットの赤・タンクの青は、劇中での色味の映り方を最重視し調色しております。
この色味も非常に良い再現度になったかなと思っております!複眼はややトーンが落ちた色味になってるのが特徴ですね。
上の画像にある通り「勝利の法則は決まった」の開き右手と、ビルドらしい「フレミングの法則」のような右手も専用手として付属しております。
更に、本商品には「拡張パーツセット」がラインナップされておりますので、
ドリルクラッシャー!(ブレードモード)
ドリルクラッシャーも彩色済みで立体化!先端のドリル刃「ドリルスパイラルブレード」の造形もしっかりと彫り込んでおります。
ブレードモードからガンモードへ!
ドリルクラッシャー!(ガンモード)
ドリルクラッシャーは2形態、別々で立体化しております。ビルドは様々なフォームでドリルクラッシャーを使用するので、印象に残ってる方も多いのではないでしょうか。
そして、ビルドフォンから変形!(しません!)
マシンビルダー!
ビルドの愛車である「マシンビルダー」がX12弾のバイク枠で収録!
A-SIDE・B-SIDEの2箱で完成する仕様となります。ビルドは平成2期のライダーの中でもバイクの搭乗シーンが多いので、是非フィギュアと併せて遊んで頂きたいです。印象的な後部のボトルはもちろん、ボディのビルドのマークもしっかりと再現しております。
ちなみにビルドマークはシールでは無く、タンポ印刷で再現しております!
ビルドを搭乗させるとこんな感じ!めちゃくちゃカッコいい・・・!
個人的には劇中で合体ガーディアンをマシンビルダーでの突撃で倒したシーンが印象深いです。ガーディアンもいつか欲しくなってしまいますね。
-そして、ビルドの戦いも激化-
ハザードオン・・・
アンコントロールスイッチ!ブラックハザード!ヤベーイ!
仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム!
ハザードトリガーを使用してビルドが強化変身した姿・・。その劇中での強さはファンの皆様にはお馴染みですね。第20話「悪魔のトリガー」にて、漆黒の金型に挟まれて変身する姿を初見で見た際は衝撃的でした・・。
ハザードフォームは黒成形色と部分的にうっすらガンメタリックの塗装を施して再現!
拡張パーツセットに付属の頭部パーツを使用することで、
ホークガトリングハザードフォーム!
海賊レッシャーハザードフォーム!
スマホウルフハザードフォーム!
キードラゴンハザードフォーム!
の4形態の再現も可能です!!
ご覧頂いたように、「ホークガトリンガー」・「カイゾクハッシャー」・「ビートクローザー」の3つの武器も彩色済みで収録しております。
ということで、先出しになってしまいますが拡張パーツセットはこのようなセット内容となっております。
圧倒的塗装量!
本弾に収録のラインナップには欠かせないオプションパーツを収録しておりますので、こちらもお見逃しなく!
更に!
本弾では戦兎の相棒も収録!
ウェイクアップ!バーニングゲット!クローズドラゴン!
仮面ライダークローズ‼
万丈龍我がクローズドラゴンとドラゴンフルボトルで変身したビルドの2号ライダー!
ご覧のように複眼は15才以上の対象年齢とPVCパーツを用いて、かなりシャープに造形しておりますので、より再現度が増しているのではないでしょうか。
ボディのファイヤーパターンはタンポ印刷で再現しております!
拡張パーツセットのビートクローザーは、もちろんクローズに持たせることもできます!
更に!劇場版ではクローズもマシンビルダーに搭乗しておりますので、
そのシーンもSHODOでも再現可能です!
更に!
クローズは第37話「究極のフェーズ」で新しい姿に・・・
覚醒!グレートクローズドラゴン!
ウェイクアップ クローズ!ゲット グレートドラゴン!
仮面ライダーグレートクローズ‼
ドラゴンエボルボトルを変質させたグレートドラゴンエボルボトルを使用して変身したクローズの新しい姿!
形状はクローズと全く同じですが、カラーリングも一新!胸にクレストも出現しております。こちらも全てタンポ印刷で再現!実は非常にコストがかかっているお方になります。
はい!ということで
SHODO-X12はご覧の全7種のラインナップで、
5月発売予定!!
少し先になってしまいますが、是非お早目にご予約して頂ければ嬉しいです!
勝利の法則は決まった!!
宜しくお願い致します!!!!
SHODO仮面ライダー担当D男
D男(でぃーお)
↓以下またG男(じーお)が
書いています↓
はい、またまたG男(じーお)です
続いては...
12/21(月)発売
仮面ライダー色紙ART 8
こちらのご紹介!!
G男自らが
『色紙で蘇る、嘗ての名場面―』
のコンセプトの元、ライダーファンの皆様に
「こんなシーンあったなぁ...」
としみじみしてもらえるような色紙にしています!!
早速ラインナップを見ていきましょう!!
『2人のマイティ』
第31話「禁断のContinue!?」をクリティカルに思い出させる1枚です!
本編ではエグゼイド、ゲンムはもう少し離れていますが、色紙のスペース的に完全再現は難しく...
が、永夢と新檀黎斗の微妙な距離感を表現すべく、
2人とも中心からやや離して配置したのが密かなこだわりだぁブハハハ
(ちなみに本来いるべきポッピーは素顔のキャラなので大人の事情で描けません。お許しを)
『ロイミュードの最後の夢とは何か』
第45話のタイトルを拝借した1枚
3ライダーとハート様、メディックが共闘、
その5人の並びに胸を熱くさせた方も多いのでは?
本編では太もも程度まで映り、5人は適度に距離感があります
が、これを色紙の狭いスペースで再現すべく、
バストアップに絞って、5人も密にしています
この色紙を飾りながら、このシーンと、
後半でチェイスが散るシーンを見ながら、
この色紙をハンカチ代わりに涙を拭って下さい...
『EPISODE FINAL』
読んで字の如く、龍騎の劇場版からの1枚
龍騎とドラグレッダー、リュウガとドラグブラッカー
そのファイナルベントの撃ち合いを1枚に収めています
色紙映えするように龍騎以上にドラグレッダーを大きく描写
もはや主人公といえるレベルで迫力を感じさせる1枚に仕上がっています
『連携』
33話のタイトルを拝借した1枚です
クウガと警察の「連携」、クウガとビートチェイサー2000の「連携」
色んな連携の末にゴ・バダー・バを仕留めるライジングマイティキックへの溜め状態のクウガをドーンと大きく描いています
色紙は背景に色を付けたり付けなかったりケースバイケースです
が、今回はあの長ーくて、
両脇に木が生い茂った道路を連想させるべく、
木の緑を濃いめに描き、「クウガと言えば」の青空も描いてみました!!
『楽園と地獄とー』
いよいよ来週に公開を控えた劇場版ゼロワン
エデン(=楽園)とヘルライジングホッパー(=地獄)
彼らは何を思い、何を見ているのでしょうか...
映画のネタバレをするわけにはいかないのですが、
どちらのキャラもきっと好きになること間違いなし
公開後はこの色紙で余韻に浸ってくださいね
ということで本日は「油絵風」の5種を紹介!!
ラストのレビューは来週!! お楽しみに!!
そして最後は
明日!!
14日(月)発売!!
コレクタブルワンダーライドブックSG05
こちらのご紹介!
キングオブアーサー
ブレーメンのロックバンド
ダブル探偵日誌
オーズアニマルコンボ録
変身ページはこんな感じ
Wのビッカーソードがそそりますね
そして大注目のこの2種!!
ハッピーランプドアランジーナ!!
何だかクリスマスにうってつけの本ですね
そして大剣豪浦島二郎!!
これはクリスマスというか日本人にうってつけの浦島太郎ですね
変身ページはこんな感じ
箱はこんな感じ
「ドラゴン浦島二郎」なる見たことのない姿が描かれています!!
ということで、集めれば集めるほど楽しい!!
コレクタブルワンダーライドブックSG05
明日!!
14日(月)発売!!
お見逃しなく!!
では本日はここまで!!
来週も引き続き装動セイバーBook4のサンプルレビュー
どのキャラが来るでしょうか...?
楽しみにお待ちください!!
それでは
来週も
絶対に!!
お見逃しなく!!
装動セイバー担当:G男(じーお)
これは便利な
ライダー食玩
発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
SHODO-X 仮面ライダー剣 ジャックフォームセット!!
SHODO-X 仮面ライダー剣 ジャックフォームセット【プレミアムバンダイ限定】
SHODO-X 仮面ライダー剣 キングフォームセット!!
それぞれの商品の詳細は過去ブログをチェック!↓
SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズ
サラミウオ コンボ!!
詳細は過去ブログをチェック!↓
発売中!!
SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー鎧武
発売中!!
コレクタブルワンダーライドブックSG04
発売中!!
SHODO-O 仮面ライダー4
発売中!!
HYPER DETAIL GEAR KAMEN RIDER 3
1月発売
装動 仮面ライダーBook4
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります