皆様こんにちは。
「天元突破グレンラガン」は人生のバイブル、SMP担当Mです。
昨年12月の商品化決定報告から、やっと…やっとご紹介出来ます。
今回は、
「SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]
天元突破グレンラガン」のご紹介となります!
『天元突破グレンラガン』22年に15周年を迎えました…!
めでたい!!!!!(つい昨日の事のように…感じてしまう…グハッ)
フィギュアやプラモデルや玩具などの立体物に留まらず、多数のメーカーから様々な商品が発表されその勢いは衰え知らずで増すばかり!!!(流石…男の教科書…!)
そんな!群雄割拠の作品に!SMPでプラキットの決定版を目指して挑みます…!
※画像は一部試作品を除き、全てCGです。
いつもであれば、セット内容紹介から始まり、アクションを用いた可動域解説やシーン再現をご紹介しますが・・・
出し惜しみなんかすんじゃねぇぞ!という事で、
最初からフルスロットルで行くぜ!!!
・
・
・
こうなりゃ最後の手段だ!アレやるぞ!
アレ?なんだよアレって!
バッキャロウ!アレっつったら決まってんだろ!
合ァッ体だ!!
見たか!これでこっちも顔が二つだ!
・
・
・
馬鹿なッ!?
合体だと…人間ごときがァッ!
どーだい!ケダモノ大将!これでタッパも一緒だぜ!
覚えておけケダモノ野郎!
合体ってのは気合と気合のぶつかり合いなんだよぉ!!!
くたばれーっ!!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!!
ク…クロスカウンター…!
男の魂燃え上がる…
ア、度胸合体、グレンラガンッ!
俺を誰だと思っていやがる!
これよりこのメカの名前は、
グレンラガンだ!!
グレン…ラガン…まんまね…
・
・
・
・・・ということで、これがこの商品の最大かつ最強のイチオシポイント!!!
皆大好き初合体のシーンをほぼ再現可能という事です!今日はこれだけでも覚えて帰ってください!!!
・・・熱狂しすぎました、閑話休題。
気を取り直してここからはセット内容のご紹介。
まずはグレンラガンの頭部となる小型ガンメン・ラガンからご紹介!
アニキに見せたいものがあるんだ!
デッカイ顔!
ラガンって…?
コイツの名前だ、今俺が決めた。
『天元突破グレンラガン』の主人公・穴掘りシモンがジーハ村の地中深くで発掘した謎の多いガンメン、ラガンです。
パーツの差し替えでグレンラガン時の頭部にもなります。劇中で印象的な走り回るイメージで、極小サイズながら腕や脚部は付け根から可動し、簡易的ながらもポージング付けが可能となりました。
また付属のドリルパーツを装着することで、額からドリルを生やした姿も再現できます!(グレンラガン用なのでサイズはかなり無理がありますが、一応径が同じなので装備可能という所です。)
続いて、グレンラガンのボディに変形するガンメンがこちら!
ガンメンだあ?
こいつはそんな野暮な名前じゃねえ、グレンだ!
グレン団不撓不屈の鬼リーダーカミナが気合で強奪して改造したガンメンです。
グレンラガン時はそのほとんどを占める為、十分なサイズ感で可動やギミックを設計。劇中のイメージのような自在なポージングが楽しめます!
またラガンと合体するジョイント部は、ラガン単体状態ではカバーパーツで隠すことができるようになっています。
ラガンとグレンの対比も合体ギミック的に劇中のイメージ通りではないかと思います。
今回成形色等は出来る限りアニメ表現に近い色味を選定したいと考えております。
喰らえ!必殺…
男の魂完全燃焼!
キャノンボールアターッッック!!
専用の手首によりラガンの保持が可能。これで思う存分弟分をブン投げられます。
酷いよアニキ~!
続いて合体したグレンラガンの状態をご紹介。
劇中ではグレンの上にラガンが突き刺さり、気合と気合がぶつかって合体するのですが、今回は各部(頭部・肩・腰)を差し替える事で再現します。
グレン本体の脚部は膝アーマーを外した際に引き延ばせるようになっており、つま先もグレンとグレンラガン時で同じパーツを付け外しする事で2パターン再現しています。
この状態で約15センチのサイズ感です。
先ほどのシーン再現で見せたように兜はラガンから着脱可能なので、エンキから奪った兜も被せる事ができます!
表情と頭頂部のカバーはラガンとグレンラガンの頭部で共通のパーツを使用する形になっているので、グレンラガンの状態で飾ってもラガンは独立して存在できる!お得!
ということで、ここからは各種ポージングをご紹介!
肘は二重関節、胴体も大きく反り、大股開きのダイナミックなポーズ可能!
心の目で、心のマグマを噴火させてください!
お待たせいたしました、いよいよドリルアクションのご紹介!
ドリルはお前の魂だ!…ということで、両手に装着可能な小さいドリルが付属。前述のようにラガンの頭部にも接続可能です。劇中だと色々な状況で使っていました。
辛い技ですが、スカルブレイクとしても使えます。
そして劇中でも印象的な、ドリルを掲げたポーズも再現!
付属のドリルパーツは、普段だと拳と付け替えで再現される事が多いのですが、劇中のシーン再現にこだわり、ドリルの中に拳を入れて接続することも可能!!
手間が増えるのはちょっと…と言う場合はシンプルに拳を外してドリルと付け替える事も勿論、出来ます!
ということで、以下がセット内容になります!
グレンラガン&ラガン本体以外に、グレン用の膝・肩アーマーなどの差し替え用パーツ、各種ドリルと手首パーツ一式が付属。グレンラガン狂いと自負する担当が考えうる、最大限に楽しめる大ボリュームなセットになったと自負しております!
そして勿論この内容だけだとファンの皆様に完璧なグレンラガンだと思っていただくのは難しいと思います。そこで!「あの」サイズのドリルや、あの武装やら、懐かしいあんな装備、諸々含めて再びグレンラガンと共に手に取れるタイミングを検討しております。その為に今回ラガン&グレンに分離合体出来るギミックを入れ込んでおりますので、是非ともお楽しみにお待ち頂ければと思います…!
そして今回はグレンラガンだけではありません。
本編序盤から中盤にかけカミナとシモンの前に立ちはだかった、あの機体も同時にラインナップしています!
兜は兵士のたしなみだ…
ヴィラルの専用ガンメン・エンキ!
人間掃討軍極東方面部隊長(だった)だけあって、ヴィラルの洗練された体技と剣術によりグレンラガンを圧倒するほどの強さを誇ったカスタム機。ガンメンの中ではかなり人間に近い特徴的な体型を、劇中のイメージ通りに再現しています。
この状態で約15センチです。
広い可動域により、劇中の流麗な体捌きをイメージ通りに再現可能。細身な体型ゆえに派手なアクションポーズが取りやすく、キックポーズや膝立ちもご覧の通りバッチリ決まります!
またエンキと言えば、兜をグレンラガンに奪われた後さらにカスタムされて行きますが、今回はそれらの各形態もコンパチブル仕様で再現可能!
エンキドゥ!
エンキドゥへの組み換えは目から上を丸ごと差し替える贅沢仕様で再現。
勿論・・・
エンキラッガーは取り外し可能!
巨大なエンキラッガーは、頭部から取り外して手に持たせたポージングも楽しめます!
残念ながらサイズ的に中からひょっこりとヴィラルが見える事はありません。
(どなたか、もし、再現に挑戦される方がいらっしゃれば頑張ってください…)
お次は
エンキドゥドゥ!!
こちらもエンキドゥ同様目から上の部分を組み換える事で再現可能!
更に・・・
劇中で絶大なインパクトを残しつつ華々しく散った四刀流も再現可能!!
追加された腕もそれぞれ自在に可動し、エンキソードも4本付属するので、劇中再現はもちろん様々なポージングが楽しめます!
ということで、以下がエンキのセット内容になります!
エンキ本体とエンキドゥ・エンキドゥドゥ用差し替えパーツのほか、エンキソード4本&ソード用鞘パーツ4個と(腕4本分の)各種手首パーツが付属。
これ1つでエンキ/エンキドゥ/エンキドゥドゥが楽しめる非常にお買い得な商品、グレンラガンに負けず劣らずの超ボリューミーなセット内容となっております!
ぜひグレンラガンと一緒に並べて、お好きなシーンをお手元で再現して楽しんでください!
ご紹介は以上になります!
「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 天元突破グレンラガン」は
各4,200円(税込4,620円)で、2月20日(月)より一般予約開始となります。
シリーズ継続できれば今後も様々な機体を展開予定ですので、まずは第1弾の
「ラガン&グレン」
「エンキ/エンキドゥ/エンキドゥドゥ」
の2種をよろしくお願いいたします!
それではまた次回お会いしましょう!
(C)中島かずき・今石洋之・プロジェクト「グレンラガン」