こんにちは!食玩 仮面ライダービルド担当のT男(てぃーお)でございます!
今週もビルドファクトリー、宜しくお願い致します!!!
【発売直前!ソフビヒーロー仮面ライダー!!】
さぁ、来週1/16(火)には食玩ソフビフィギュア『ソフビヒーロー仮面ライダー』 の最新弾が登場! 気になるラインナップはこちら!
仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム!
仮面ライダークローズ!
仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム!
仮面ライダービルド オクトパスライトフォーム!
ソフビフィギュアは、お手頃な価格で完成フィギュアがゲットできること、そして柔らかくパーツが取れる心配もありませんので、小さなお子様でも安心して遊べるのがポイントですね!
また、どのラインナップもメタリックカラー部分の塗装がたいへん美しいのもオススメポイントです!
ソフビヒーロー仮面ライダー ニューフォーム登場!!編 は1/16(火)発売!
みなさま、どうぞ宜しくお願い致します!
BUILD6ラインナップ、公開開始!!!!!
さてさて!
今週より2月発売の創動BUILD6のラインナップ公開に入って参りますよ!この間始まったと思ったら、もう6弾…時間が経つのは早いものです!
今週ご紹介するキャラは・・・みなさんもうお分かりですよね!!!
潰れる! 流れる! 溢れ出る!
ロボット イン グリス!!
ブラアァァァ!!!
『心の火……心火だ。心火を燃やしてぶっ潰す!!』
創動BUILD6のラインナップ一発目は、本日の放送に登場した、3人目の仮面ライダー『仮面ライダーグリス』が堂々見参!!!!
クローズチャージが来たら、当然次は彼ですよね!!!
そして、お気付きになりましたでしょうか?
創動新ジオラマ公開です!!!!
この薄暗さがT男好みだったりします。
本日はグリスのご紹介後に、このジオラマについてもご紹介したいと思います!
【クローズチャージの良いところを完全踏襲!!!!】
さて、本題のグリスに戻りましょう!
毎度このビルドファクトリーでは各キャラクターをご紹介する度に、モノ作り上こだわった点、見栄え上こだわった点が、パートナーのメガハウスさんとの開発の思い出と共にわーっと湧き上がってくるので自然にブログが書き上がっていくのですが…
今回の記事を書き始めてかなり早々に気づいてしまいました。
『正直、こだわったところってクローズチャージとほぼ一緒じゃないか…?』
↓詳しくはコチラ!
もちろん彼も同じく装動方式を採用してますし…
ゼリーパーツは言うまでもなく、クリアですし・・・
『目』の表現もクローズチャージで採った方式を踏襲しておりますし・・・
アクションボディには素体ヘッドを入れておりますし・・・
ツインブレイカーも付属しておりますし・・・
※ただし、クローズチャージ付属のものはクローズドラゴンセット状態、こちらは何も入っていない状態で、ちょっとマイナーチェンジしてますよ!
とまぁ、大体トピックスは同じなのですが・・・笑
逆に言うと、BUILD5において非常に気合を入れたキャラクターである、クローズチャージと同じくらいに気合が入ったグリスが次弾でラインナップされていること、そして出来栄えとして超絶カッコよくできたことそれ自体が彼の最大のポイントとなのでございます!
また、クロスアーマーセット付属の創動台座は、グリスイメージのゴールド仕様!
では最後に、新スタジオの薄暗さを存分に生かした写真を見てみましょう!!!
ちょっと調子に乗って暗くし過ぎてしまった写真もありますが・・・(笑)
そして創動BUILD5のクローズチャージと、スクラッシュドライバー使用者同士で並べるとこんな感じ!
この二人の対決も捗りますね…!
ということで、今週は創動BUILD6より、『仮面ライダーグリス』のご紹介でした!
【オマケ・創動ジオラマについて】
さて!今週はちょっぴり番外編!
本日ご紹介したこのジオラマ!イメージは劇中でちらほら見かけるような『コンクリートの太い柱がある、地下っぽい薄暗いところ』となっております。
ビルドファクトリーでよく使っていたのは『廃工場っぽいところ』でしたので、今後はこの二つやエグゼイド時代のジオラマも駆使ししながら、この創動ラボラトリーをお届けしていきます!
この創動ジオラマは、エグゼイド時代からHさん・Mさんという別会社の方に制作をお願いしているのですが、実際に作業をされるHさんは、装動・創動が大好きで、毎度安定のクオリティの素晴らしいジオラマを、(そこは頼んでないのに笑)とてつもないスピードで作ってくれます。
T男「そろそろ新しいジオラマを作りたいのですが、今回は太いコンクリートの柱が立っている、地下っぽい薄暗いところとかどうでしょう!(イメージ見せる)」
Hさん「なるほど!いいですね!イメージ絵を描いてみます!」
〜翌日〜
Hさん「T男さん!絵を描いてみました! こんな感じでどうでしょう!」
T男「いや、早っ!!! …わー良いですね!そしたら ここんところをちょっとこうしたり、ああしたりしたらどうでしょう! 完成は 全然急ぎませんよー!」
Hさん「ふんふん、なるほど!! わかりました!!!」
〜六日後〜
Hさん「面白かったので気合いれて作ってたら、もうほとんどできてしまいました!」
T男「えっ…もう…⁉(多少困惑)」
ということで、イメージを決めてからほぼ一週間で完成に至りました・・・。
普通このようなジオラマって一か月近くかかるものなのですが・・・。
なんだか創動の関係者には、ちょっとおかしい人が自然と集まるのでしょうか・・・(笑)
T男はステキな仲間に恵まれて幸せ者です! Hさん、Mさん、いつも本当にありがとう!!!
ではそんな新ジオラマの魅力をご紹介!
全景はこんな感じです! ラビタンと比べると結構大きいことがわかります!
初の天井付きジオラマです! 下から見上げた写真を撮る際に天井があると、フィギュアの「そこにいる感」がとても出ます!
大きい柱にはよく見るとひび割れなんかも入っております!
うん!ぽいぽい!!
さらに後ろには金網と外の明るい背景が…
側面には壁が…
写真では伝わりづらいのですが、奥に行くにしたがって、少し壁の色を暗く見せるよう、うっすらとしたグラデーションもかかっているというこだわりぶり!
そしてこれら側面・背面の壁はなんと『磁石』でくっついており、取り外し&自由にカスタム可能!
これによるメリットとして、背景の表情を変えられるのはもちろんなのですが、様々な角度から光を当てて、変化のあるライティングが可能となることが最大のメリットとなっております!T男はまだ全然使いこなせておりませんが!
窓際で背面を取っ払って、実際の風景を背景にしてしまうのも面白そうですし・・・
側面を背面に持ってきてコンクリート感を全面に出すのも良いです!本日はこの使い方をしてみました!
完全に壁無しにしても神殿チックになって面白いかもしれません!
ナナメに置くのも画面に変化が出て楽しそう・・・!
と、簡単ではありますが、新ジオラマをご紹介させて頂きました!
自作でジオラマを作られたいと思っている方も是非参考にしてみてください!
この食玩ライダーブログ、ほぼ毎週お届けしておりますが、このジオラマにもたいへん気合が入っておりますので、その点も注目して頂けたら嬉しく、本日はいつもと変わったレビューもさせて頂きました!
ではでは次回は1/21(日)9:30に更新をします!
また来週お会いしましょう!!!!
T男
【仮面ライダービルド食玩 発売スケジュール】
1/16(火) ソフビヒーロー仮面ライダー ニューフォーム登場!!編
1/22(月)SGフルボトル05
1/29(月)創動 仮面ライダービルド BUILD5
■【食玩ビルドFACTORY】のバックナンバーはこちら!
■仮面ライダー食玩の最新情報はココ!
■「創動」シリーズはココもチェック!
(C)2017 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
※各画像は開発中のサンプルを撮影したものです。実際の商品とは多少異なりますのでご了承ください。
※発売日等は予告なく変更になる場合があります