皆様こんにちは!
GフレームFA開発担当の108です!
さて、遂に「機動戦士ガンダム GフレームFA 08」が11/24(月)に発売となります!

ラインナップはアーマーセット3種、フレームセット3種にオプションパーツセット1種を加えた全7種(機体数では全3種)となっております!
1.ストライクフリーダムガンダム アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
2.ストライクフリーダムガンダム フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
3.ストライクフリーダムガンダム用オプションパーツセット
(バックパック/専用手首パーツ)
4.GQuuuuuuX(ジークアクス) アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
5.GQuuuuuuX(ジークアクス) フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
6.高機動型ザクII(黒い三連星仕様) アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
7.高機動型ザクII(黒い三連星仕様) フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダム MSV』、そして最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』からそれぞれ1機ずつを加えた、新旧作品混在のラインナップとなっております!
※GフレームFA 07に続き、今弾もBOXに入っている個数が10個→12個に変更となっております。予めご了承ください。
本ブログでは「ストライクフリーダムガンダム」、「GQuuuuuuX」、「高機動型ザクII(黒い三連星仕様)」の3機について製品を用いながら詳しく紹介していきたいと思います!
それでは早速レビューをしていきます!
「ありがとう。これで僕はまた、ちゃんと戦える。」

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、フリーダムガンダムの数倍の戦闘能力を持つ、キラ・ヤマトの新たな愛機、ストライクフリーダムガンダム!!
※撮影に使用した食玩ベースは付属しません。
まずはパッケージとセット内容から紹介していきます!
◆パッケージ・セット内容
今回ストライクフリーダムガンダムの機体ボリュームを再現するために、『ストライクフリーダムガンダム アーマーセット』、『ストライクフリーダムガンダム フレームセット』、『ストライクフリーダムガンダム用オプションパーツセット』の3つを揃えることで完成する仕様にいたしました!

アーマーセットには素立ちでディスプレイできる無可動のストライクフリーダムガンダム本体と支柱パーツが入っており、

フレームセットには可動フレームと高エネルギービームライフル2丁、高エネルギービームライフルマウント用ジョイントパーツ×2、高エネルギービームライフルマウント用アーマーパーツ、脚部スラスター×2が入っております!

さらに、オプションパーツセットには、ウイングとスーパードラグーン8基、専用手首パーツが入っております!

また、各種組み立て方の詳細は、前弾から引き続きWEB取扱説明書に記載しておりますので、パッケージ天面のQRコードからWEB取扱説明書のページにアクセスしていただき、ご確認くださいますようお願いいたします!
それでは、ここから先はアーマーセットとフレームセット、オプションパーツセットを組み合わせた状態で、様々なポージング写真と共に紹介していきたいと思います!
◆機体紹介

ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム
Gフレームシリーズでは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の機体は今回初商品化となります!
2021年10月1日~10月31日に実施した『機動戦士ガンダム GフレームFA』の新規立体化リクエストにおいて、第3位にランクインした機体でもあります!
※次弾GフレームFA 09では第2位にランクインした「Ξガンダム」をラインナップしており、ランキング上位の機体を少しずつ商品化しています(ランキング上位だった機体の商品化を確約するものではございませんので、予めご了承ください)
GフレームFAシリーズのSEED系の機体との横並びを意識した、シャープで高密度なディティールアレンジを全体的に施し、GフレームFAならではのマッシブなプロポーションに仕上げました!

前弾GフレームFA 07収録の「マイティーストライクフリーダムガンダム」をベースにしつつ、設定画では形状が異なる部分を再現するため、頭部アンテナ・肩部・前腕部・腰部レール砲・リアスカート・脚部・足部底面を新規造形しました!
同じように見えて、実は本体の大半が新規造形となっています!

アンテナを新規造形した頭部は、マイティーストライクフリーダムガンダム同様、イケメンな仕上がりとなっております!

新規造形となる脚部は、フレームセットに付属の専用パーツを使用することで、脚部スラスターを展開した状態も再現することができます!

武器はメイン兵装である高エネルギービームライフルを2丁付属させました!

また、専用のジョイントパーツ2つとアーマーパーツを使用することで…

高エネルギービームライフルを腰部側面にマウントした状態を再現することも可能となっております!

本機の大きな特徴である背部ウイングは特大ボリュームで造形しております!
※バックパックはプレミアムバンダイ限定商品「マイティーストライクフリーダムガンダム オプションパーツセット」に収録したものと同形状です。

ウイングは左右に大きく展開できるほか…

後方に持ち上げる可動もできたりと、ダイナミックな広可動域を実現しております!
さらに、ウイング搭載の8基のスーパードラグーンはそれぞれ分離することができるので…

スーパードラグーン射出の瞬間を再現することも可能です!

そして、オプションパーツセットに付属の専用手首パーツを使用することで、第42話「自由と正義と」のデスティニーガンダム戦で見せたアロンダイト ビームソードを受け止めるシーンを再現することができます!
※専用のビームシールド、展開状態の腰部レール砲は、ブログ後半でチラ見せさせていただく11/28(金)に受注開始予定のプレミアムバンダイ限定商品「ストライクフリーダムガンダム オプションパーツセット」に収録しています!
※デスティニーガンダムももちろん今後展開予定なので、楽しみにお待ちいただければと思います!

デスティニーガンダムの商品化までは、Gフレーム11収録の「ジン」と組み合わせてみるなどして色々な機体の刀を受け止めてお待ちください!!

また、前弾マイティーストライクフリーダムガンダムとは一味違う仕様となっておりますので、是非お手に取って遊んでいただければと思います!
「アンキーが、頭空っぽにして追いかけろって言ったんじゃないか!」

続いて、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX』より、アマテ・ユズリハ(マチュ)らが搭乗する最新鋭モビルスーツ、GQuuuuuuX!!
まずはパッケージとセット内容から紹介していきます!
◆パッケージ・セット内容

アーマーセットには素立ちでディスプレイできる無可動のGQuuuuuuX本体と支柱パーツ、無可動ハンガーの足首ジョイントパーツが入っており、

フレームセットには可動フレームとビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ビーム・サーベルグリップ×2、トメノスケ・ヒート・ホーク、シールド、シールドジョイントが入っております!
ここから先はアーマーセットとフレームセットを組み合わせた状態で、様々なポージング写真と共に紹介していきたいと思います!
◆機体紹介

gMS-Ω GQuuuuuuX
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』から初商品化となる本機を、GフレームFAの仕様に合わせたアレンジで立体化しました!

各部のディティールは、設定に合わせた造形で仕上げております!

特に頭部や胸部等は、細かく色分けして再現しました!

特徴的な細身のプロポーションをGフレームFAの仕様で再現するため、無可動ハンガーと可動フレームは完全新規造形となっております!
今回、食玩のフレーム商材の知見を活かし、徹底検証して仕上げています!!

また、足首周りは広い可動域と高い接地性を持たせており、様々なポーズの再現が可能となっております!

武装はビーム・ライフル、シールドのほか…

ビーム・サーベルや…

トメノスケ・ヒート・ホークが付属します!
各種武装パーツも、設定画をベースにした造形で再現しました!
豊富な武装パーツを駆使して、是非様々な劇中シーンの再現をお楽しみいただければと思います!
最後は、『機動戦士ガンダム MSV』より、ガイア、オルテガ、マッシュが搭乗した機体、高機動型ザクII(黒い三連星仕様)!!

まずはパッケージとセット内容から紹介していきます!
◆パッケージ・セット内容

アーマーセットには素立ちでディスプレイできる無可動の高機動型ザクII(黒い三連星仕様)本体と支柱パーツが入っており、

フレームセットには可動フレーム、ジャイアント・バズ、ザク・バズーカ、ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、ドラムマガジン、ブレードアンテナ付き頭部パーツに加え、差し替え用の膝パーツが入っております!
ここから先はアーマーセットとフレームセットを組み合わせた状態で、様々なポージング写真と共に紹介していきたいと思います!
◆機体紹介

MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星仕様)
「機動戦士ガンダム GフレームFA ソロモンの悪夢セット」に収録した「高機動型ザクII(アナベル・ガトー専用機)」をベースとしつつ、特徴的な黒と紫のチームカラーで新たにラインナップいたしました!

高機動型の大きな特徴であるランドセルや脚部のディティールも精密に再現しております!

ブレードアンテナ付きの頭部もパーツの差し替えで再現することができます!

また、Gフレームシリーズのジオン系のMS同様、モノアイが可動するので目線の変更が可能となっております!

武器パーツとして、ザク・バズーカや…

ジャイアント・バズに加え…

ザク・マシンガンとヒート・ホークが付属いたします!

ヒート・ホーとドラムマガジンは、腰部側面に取り付けることが可能です!

さらに、「03(ガイア機)」、「06(オルテガ機)」、「02(マッシュ機)」をそれぞれタンポ印刷した膝パーツが付属するので、こちらを使用することで…

黒い三連星の各パイロット専用機を再現することが可能となっております!

是非3体集めてジェット・ストリーム・アタックしていただければと思います!
以上、GフレームFA 08の発売レビューでした!

スーパーの食玩コーナーやホビーショップ、コンビニ等で11/24(月)より発売となりますので、是非お手に取っていただければと思います!
また、GフレームFA 08の紹介動画をバンマニ!(バンダイ公式チャンネル)で配信しておりますので、こちらもご確認いただけますと幸いです!
そして!
ブログ前半で少しだけ記載しました、11月28日(金)受注開始予定のプレミアムバンダイ限定商品「GフレームFA ストライクフリーダムガンダム オプションパーツセット」を本弾の「ストライクフリーダムガンダム」にセットした画像を初公開させていただきます!
「ドラグーンを使う!」

さらに!
今回GフレームFA 08をメインとしたプロモーション動画を作成し、本日11/21(金)19時からYouTube等で配信を開始しました!
動画のナレーションはGフレームFAの動画ではお馴染み、ストライクフリーダムガンダムのパイロットであるキラ・ヤマトの声をご担当されている保志総一朗さんにお願いいたしました!
今回も保志さんの素敵なお声のおかげでGフレームFAの魅力が伝わる動画に仕上がっております!
毎回恒例になりつつある、動画の最後の台詞もクスッとしていただける内容になっているかと思いますので、是非ご視聴いただければと思います!
最後に告知とはなりますが、108が担当しております
『機動戦士ガンダム GフレームFA 09』、
『機動戦士ガンダム GフレームFA ドラグーンストライク』、
『FW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 Aチームセット』、
『FW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 Bチームセット』、
『FW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 アンヘル・ディオナ&イカロスセット』、
『FW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 ディキトゥスセット』、
『SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG SRX 鋼のコンプリートボックス』(11/24(月)23時受注締切なのでお見逃しなく!)、
も大好評受注中なので、こちらもよろしくお願いします!
次回以降の108ブログの更新は下記を予定しております!
・11月下旬頃:プレバン限定 GフレームFA ストライクフリーダムガンダム オプションパーツセット 受注開始告知
※現時点での予定となりますので、更新の日付が前後したり、更新されない可能性がございます。予めご了承ください。
今回のブログはここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
GフレームFA & 元祖SDガンダムスナック & チョコサプ 機動戦士ガンダム & スーパーロボット大戦OG & Bビーダマン爆外伝担当:108