バリッドレックス爆誕!
ということであけましておめでとうございます
年末年始は映画漬け
装動リバイス担当、G男(じーお)です
2022年最初のライダー食玩開発ブログ、
年始といっても平常運転で新情報モリモリでお届けです!
メインは勿論2月発売「by 5」収録のバリッドレックス!
それでは初登場の第13話、
フェニックスが襲撃された回をイメージしてブンドドしましょう!
バイス「うわ~エッグい!」
カリザキ「グゥゥレイトッ! 世紀の大傑作の誕生だッ!」
並び立つ2大パワーアップフォーム...?
リバイ!
バイス...?
あれ...?
バイス「ちょちょちょチョ、ねぇカリちゃん、ねぇこれどういうことかしら?あたし、何も変わってないんだけど?」
めっちゃ根に持ってるカリちゃんの仕返しによりパワーアップならず!
残念!
塞ぎこむバイスを置いといて跳ぶリバイ!
同じく「by 5」オプションセット収録の穴無し握り拳で...
渾身のアッパー!
そしてバイスはよく見ると...
バイス「おーい! 一輝~っ! できた! できたよ! ほら~超かっこいいの~!」
盾!
戦闘中に盾を自作するヒーロー、未だ嘗て見たことがないですね...
この盾も「by 5」オプションセット収録です
パワーアップ?ディフェンスアップ?を果たしたバイスと並んで改めて1枚
左から失礼してくる相手を
盾でガード!
反撃の一打!
盾で一撃!
そしてバリッドレックスと言えば..
\バ! バ! バリ! バ! バリ! バリ! バリ! バリ!♪/
軽快な待機音に合わせて10個のバイスタンプをスキャン!
すると...
!?
これは...
生卵!!
第15話のリミックス大量召喚時に見せたあのタマゴエフェクト!
生卵10個パックを買えばあなたも手軽に再現可能です!
実はこの生卵の写真、他の写真とは別で撮り直しました
TTFC(東映特撮ファンクラブ)で本編を見返しつつ写真を撮っている時に
「何で俺は会社に生卵を持ってきていないんだ...」
そんな忸怩たる思いに駆られ一旦帰宅
ちょうど家にストックしてあった生卵を持参し再度出社しました
そんな並々ならぬ生卵前座を経て展開されるは...
リミックス! リミックス! リミックス!
リミックス! リミックス! リミックス!
リミックス! リミックス! リミックス!
リミックス勢揃い!
圧巻!
冷静に考えるとこの1枚にリバイが8人もいますが気にしない
1個1個でもボリューム感がすごいのに大量に揃うと怪獣総進撃
思わずアッセンボゥ! と言いたくなること請け合いです
13話でバイスが涙ながらにこうつぶやいていました
「リミックス...。頑張ってよかったね」
もうこれはG男に対してのメッセージとしか思えず思わずもらい泣きしそうでした
ありがとう、バイス
15話ではリバイスレックスにまたがってましたね
フィギュアというより玩具遊び的な意味でこれも楽しいです
思い出すと9月のブログで既にやってました
預言に成功した気がしてちょっと嬉しいです
とまぁこんな感じでリミックスと一緒に遊んでみて下さい!
さて、細かい部分はというと...
胸はメタリックブルーで全面塗装の上からマークはシールで再現
肩、腕は特徴的なドット模様の再現のため全部シールです
ちなみにボディ・アーマーに分かれていません
胴体は一体化されています
お次は顔
額、ツノはメタリックブルーで塗装しつつドット模様はシールです
口は塗装すると歯の黒ラインがわからずボケた印象を与えるのであえてシールにしています
モモ、スネも丸ごとメタリックブルーで塗装しています
が、モモはやはりドット模様のために下半分はシールでカバー
こんな感じでうまく塗装、シールを使い分けています
さて手首は通常通り、平手&穴あり握り拳が付属
更に穴無し握り拳が「by 5」オプションセット収録です
お次は「by 5」オプションセット収録の盾
こんな2パーツで構成されています
裏から見るとこんな感じ
シンプルな構造です
ですので右手でも保持可能
そしてどのキャラにも持たせられるのが汎用性高し、です
ということでリミックスとからませたり、盾で遊んだり...
高いプレイバリューのバリッドレックス、乞うご期待!
そしてさりげなさもなく普通に映り込んでいるこのリミックス...
リバイスカマキリ!!
こちらのレビューです!
ちなみにリバイ&バイスのカマキリゲノムは1/31発売「by 4」収録
このリミックスパーツが2月発売「by 5」収録です
カマを構える...!
うっ...アルトじゃないと...!
そして何かこのカマキリの頭の形、見覚えが...
うっ... 腹筋パワー...!
ちなみに「by 5」オプションセットにはU字支柱が付属
※台座・普通の支柱はバリッドレックスのものを使っています
U字支柱を使えば宙を跳ぶこともお手の物!
こちらもバリッドレックスにまたがせて1枚
リミックス推しの装動としてはバリッドレックスを推していく所存!
さて、リミックスのテーマと言えば2人の「固定」です
遊んでる間に2人がバラバラにならないように配慮しています
ということで、今回はこんな感じで「固定」
リバイの頭にバイスの脚先が刺さるという猟奇的な手法となっております
バラバラにするとこんな感じ
バイスの脚先は差し替えてしまっているので面影すらありません
が、このお陰でかっちり「固定」可能!
ストレスフリーで遊べます!
ぜひお試し下さい!
さて、本日最後は...
バイス ジャッカルゲノム!
2月発売「by 5」オプションセットに収録です
ちなみにリバイのジャッカルゲノムは1/31発売「by 4」収録です
が、後回しにしていたリバイも合わせてさくっとレビューしましょう!
顔は大部分をシールで再現しつつ、
アゴはメタリックブルーで塗装しています
このゴーグルっぽいデザイン、エグゼイドみが色濃く出ていますね
フチの白、複眼モールド等もシールで細かく再現しています
そして胸は大部分をメタリックブルー&パープルで塗装!
同じ色が広範囲に広がるデザインのお陰で塗装がしやすいですね
そして、腕・下半身はレックスゲノムと同じなので割愛します
さて、こちらはスケボーバイスジャッカルゲノム
板、岩、烈火大斬刀を作ってきたG男ですが
スケボーを作る日が来るとは思いませんでした
ライダーは自由だ! という意気込みを感じるので個人的に大好きなフォーム?です
裏面のデザインはかなりCOOLですね
このバイスの姿、テレビ朝日様公式サイトによると
>
仮面ライダーバイス ジャッカルゲノムの突然の路線変更により、開発者であるジョージ・狩崎のマイブームを大胆に取り入れたことでスケートボードとなった。
まさしく「私の趣味だ、いいだろう?」を地で行く開発者特権
今後も自由な発想でスタンプを生み出してほしいですね
表には3mmピンがあるので足を固定可能
裏にも3mm穴を設置しているので支柱を差し込めます
ということで何枚か遊んでみましょう!
疾走するリバイ!
アクロバティックに宙を駆ける!
五十嵐一輝22歳、真冬の大冒険!
スケボーといったら階段の手すりをシャーッとやる奴
これをやりたいがためにここからはジオラマをチェンジしてお届けします
といいつつ、急に迎えるラストショットは...
バイスを突き出し...
ジャッカル スタンピングフィニッシュ!
第7話で見せた必殺技!
スケボーでキックという、表面積的には歴代トップレベルなのではという斬新なキック!
シンプルな造りですが遊び甲斐のあるスケボー
ぜひ皆様もお楽しみ下さい!
ということでレビュー終了!
2月発売「by 5」のキャラをまとめると...
こんな感じです
来週以降の続報もお楽しみに!
そして現在「by 3」絶賛発売中!
バリッドレックスに備えてリミックスの準備をお忘れなく!
更に今月31日(月)は「by 4」発売!
こちらもお忘れなく!
ということで本日はここまで
来週も装動リバイス新情報解禁!
と..
SHODO新情報解禁!
それでは...
来週も!!
絶対に!!
お見逃しなく!!
今年もよろしくお願いいたします!!
装動リバイス担当:G男(じーお)
ライダー食玩発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
■悪魔バイスの装動をあくまであげちゃうキャンペーン
応募方法はこちら↓↓
■12/13(月)発売
SHODO-X 仮面ライダー14
■12/20(月)発売
装動 仮面ライダーリバイス by3
■12/27(月)発売
SGバイスタンプ2
■1月発売
CONVERGE KAMEN RIDER23
■1/31(月)
装動 仮面ライダーリバイス by4
■2月発売
SHODO-O 仮面ライダー8
bandaicandy.hateblo.jpwww.bandai.co.jp
■2月発売
SO-DO CHRONICLE
仮面ライダー龍騎3
bandaicandy.hateblo.jpwww.bandai.co.jp
■3月発売
SHODO-X
仮面ライダー15
■4月発売
仮面ライダーマスクヒストリー1
■5月発売
CONVERGE MOTION
仮面ライダー
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中・監修中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります