
「俺っちレビューされてる~」

「頭は塗装多くてカッコいい~」
「この後、一輝ちゃんとリミック...」

「え...?」

「リミックスは~っ!?」

大丈夫です
あります
ということで2週間越しの「バイスが自分のブログを読む」天丼で始まりました今週のライダー食玩開発ブログ
司会進行は装動リバイス担当、G男(じーお)です
本日は20日(月)発売!!
「装動リバイスby3」のラストピース
リバイスマンモスとその他諸々...
それらを丸ごと公開しちゃいます!!
では早速リバイスマンモスから見ていきましょう!!

初登場の第3話、変身直後に「パオーンッ!!」と鳴いていたシーン
前脚を天高く上げていましたね
でもマンモスって鳴くんでしょうか...?
デンライナーにでも乗って過去へ見に行かないとわからないですね...

バイスの背中もといリバイスマンモスの頭はこんな感じ
デザインの妙で、背中なのにちゃんと顔に見えてくる不思議...

デンライナーの線路っぽい例のアレ「デンジャーレール」(電車×dangerっぽい名前が素敵です)に乗って疾走!!
デンジャーレールは心の眼で見て下さい...
G男もCGは本編で初めて見るので
「デンライナーッ!?」と声が出てしまいました...

ということで差し替え箇所はこんな感じ
左は群れで喧嘩したら一撃で負けそうな貧弱なマンモスですが...
右では群れを率いる屈強な体格のマンモスへと進化
ブーメランはリバイ マンモスゲノム収録の「背中にマウントする方」を使います

脚はこんな感じで2か所差し替えです
足先は当然ながら、
アキレス腱もツルッとした形状に挿し変わります

2週間前にこの写真を使って
「アキレス腱が取れる」と話したのはリミックスのためでした
通常時ではゴツゴツしたアキレス腱部分が
リミックス時に下へ移動して足先が巨大化、という感じです
どういうシークエンスか気になる方は
TTFC(東映特撮ファンクラブ)第3話19:06~をご覧下さい!!

ということで差し替えパーツは全部でこんな感じ
(アキレス腱、足先は実際には両足分あります)
そこまで多くないので割とサクッと完成できるかと思います
さて、話は変わり、
リミックスは毎回「固定」にこだわるとお伝えしています
遊んでる内に2人がバラバラにならないように...
ストレスなく合体状態で遊べるように「固定」にこだわります
ということで今回の「固定」はこちら

リバイ、バイスの拳に差し込んで使います
シンプルな作りですが非常に効果的!!
これで2人をしっかり「固定」できます
ということでリバイスマンモスはこんな感じでした
ぜひお家でその重厚感を味わって下さい!!
続いては...

オーインバスター50を構え...

\レックス!!/
\スタンピングストライク!!/
オーインバスター50ガンモード
レックスバイスタンプ装填ver.
第5話、世直しバイチューバーが乗り込んだビルで使っていたこの状態
分身したライオン・デッドマンを殲滅していました
ということでこれは「by3」リバイライオンゲノム収録!!
こういったマイナーチェンジ武器ももはや装動の伝統芸能ですね

更に土管にのんびり腰掛けるバイスが携えるは...

オーインバスター50アックスモード
レックスバイスタンプ装填ver.
当然、アックスモードもあります!!
こちらは同じく「by3」のバイスライオンゲノムに収録です

先週解禁の「by4」ギフジュニアを襲撃!!

よく見ると...
角度付き握り拳!!
「by3」オプションセットBに収録です!!

比べると一目瞭然ですね
より自然に武器を構えることができます!!

ちなみにリバイの角度付き握り拳は
現在絶賛発売中「by2」⑬オプションセットForリバイに収録!!
2つとも必携の拳!!
お見逃しなく!!
さて、続いて..
カリザキ「ヘイ、君!! プレゼンッツ!!」
第8話の温泉回でカリちゃんから投げ渡されたのは...

オストデルハンマー50!!
こちらも待望の立体化!!
「by3」バイスマンモスゲノムに収録です

カリザキ「ちょっとそこの岩、叩いて振ってみて!」
\レッツイタダキ!!/
\ネイチャー!!/
バイス「うわ~ぉ!!」
その辺の岩の力を吸収・解放した、
珍しい攻撃方法でしたね

特徴的なデザインの”叩く面”「イタダキインジェクター」
この星マークもシールでしっかり再現しています!!
ちなみに写真はないですが、裏面は肉抜き(=穴をあける)しています
かなり分厚いのでヒケ(=プラスチックの収縮)を防ぐための措置です
ご了承下さいませ...
そしてオストデルハンマーがあるということは...

リバイスラッシャー!!
オーインバスター、オストデルハンマーが合体しただけあって巨大!!
リバイスの最強武器?と言っても過言ではないでしょう
こちらは「by3」リバイプテラゲノム収録です

デカイ武器は映える!!
構えるだけでかっこいいですね..!

こちらはオーインバスターとの比較写真
リバイスラッシャーの「オーインバスター部分」、よく見て下さい
実は本家オーインバスターより小さくなっています
黄色の刀身部分とのバランスを考えて、
あえて小さめに調整しています
が、全体的にみるとやはりデカイ...!!
ぜひ各ゲノムに持たせて遊んで下さいね!!
いや~それにしてもデカイ武器を見ると湧いてきますね~
湧いてきましたか?

湧いてきたぜ!!
ということで「湧いてきた手!!」立体化!!
(「湧いてきたぜ手!!」ではなく「湧いてきた手!!」と流れで声に出して読んでみて下さい。きっとリズム感が湧いてきます)
こちらは「by3」⑬オプションセットAに収録です

通常の平手と比較するとこんな感じ
指がまっすぐになり間隔が広がっていますね
そして「手」自体を商品にするので、
普段はない親指のメタリックブルーシールも完備!

では改めて「湧いてきたぜ!!」
はい、湧いてきましたね?
ちょっとしたマイナーチェンジですがぜひお楽しみ下さい!!
そして沸き上がったエナジーを脚に込めて...

\レックス!!/
\スタンピングフィニッシュ!!/
必殺のライダーキック!!
をよく見ると...

「5」!!
足裏パーツ!!
久々に登場のこのパーツ
「by3」⑬オプションセットAに収録です

ということは...

「0」!!
バイスの足裏パーツも同時に立体化!!
「by3」オプションセットBに収録です

単体で見るとこんな感じ
だいぶ大きさが違いますが、
2人の足サイズの差とカバー範囲の差の相乗効果ですね...
2人合わせて「5」「0」!!
50周年記念作にふさわしい自己主張です
さて、デッドマンと契約者を分離するには
「ライダーキックだ!」
第4話でフィギュアーツいじりながらそう話していたカリザキ
かなり印象的でしたね笑
ライダーキックが重要な意味を持つ今作では
この足裏パーツ、必携ではないでしょうか!
(その設定を知る遥か前に収録を決めていたので我ながらファインプレーでした...)
話は変わり...

我が命を懸けがちなヒロミさん
一生懸命すぎて心配になります
そのデモンズは現在発売中「by2」収録ですが...
↑の写真をよく見て下さい

平手は「by3」⑭オプションセットBに収録です!!
1弾分遅れましたが何とか早めに収録できました...
ちなみにライブ・エビルと同じ金型で同じ成形色(=プラスチック自体の色)で作っています
よってデモンズ本体とは若干色が違うのですが、
スーツ的にも手の布部分は暗めのグレーなので、
むしろスーツに近づいたような微・グレードアップです
さてさて、ここまでかなり大量のオプションパーツを紹介しましたが...

片付けに困りますよね?

あー小物を収納するようなケースはないのか~

あります
ということで「by3」でも例の「台座ケース」登場!!
⑭オプションセットBに収録です
「by2」で初登場したこちら、
アンケートでも非常にご好評頂いており、
大変ありがとうございます!!
今回はリバイプテラゲノムと同じ金型で成型せざるを得なかったので緑色ですが..
収納機能は折り紙付き!!

支柱につけられないようなリバイスマンモス用の差し替えパーツもご覧の通り
収納可能!!

台座・支柱・台座ケースを駆使すればこんな感じで収納できます
足裏パーツも支柱に挿さるのが地味に便利ですね
ぜひ片付けに役立てて下さいね
ということで本日のレビューはここまで

全種出揃った「by3」
こんなラインナップで20日(月)発売!!
お楽しみに!!
そして...

「by2」、現在絶賛発売中!!
まだの方はお早めに!!
更に...

このキャンペーン、第2回応募期間スタート!!
絶賛応募受付中です!!
先週の第1回〆切ではかなりの駆け込み応募があり、ありがとうございました!
バーコード6枚を集めてぜひ応募して下さいね!
そして...

はーいバイスです!
ということで工場からトライ品(=金型で試しに作ったサンプル)が届きました!
お試しサンプルなので塗装前ですが
簡単にレビューしてみます!
先にお伝えしておくと、
景品には握り拳、台座・支柱は付属しません
が、握り拳はライダーバイスから流用できます(デザインがほぼ同じなので)
台座・支柱は、お届けタイミングで発売する弾に余分に収録する予定です
ご安心下さいませ

尻尾の裏面は肉抜き(=穴をあける)なしです
前と後ろのパーツをモナカみたいに貼り合わせる構造ですね
尻尾はシーンによってあったりなかったりですが、
今回の景品ではつけています
(フルCGならなし、スーツ合成ならあり、という傾向があるようです)

肩は当然引き出し関節で柔軟なポージングが可能
胸が薄いので過去最高レベルに引き出せます

ライダーバイスと異なり、
腕の軸(=胴体に差し込む突起)はリバイと同じ長さに延長
ですので上述の通り相当引き出せます!
ということで着々と進行中!!
このキャンペーンでしか手に入らない悪魔バイス
ぜひ応募して下さいね!!
それではここからは
私G男(じーお)ではなく
D男(でぃーお)センパイがお届け!!
↓以下D男(でぃーお)が
書いています↓
・・・

この後ろ姿は・・・・

「よぉ!お前ら。この最初からクライマックスな商品予約してくれたか?」
モモタロス&キンタロスセット
ウラタロス&リュウタロスセット
皆様いかがでしょうか?
プレミアムバンダイ限定のモモタロス&キンタロスセットおよびウラタロス&リュウタロスセットの予約締め切りまであとわずかです!!
悩まれている方のために、まだ金型、彩色調整中のサンプルになりますが、
一足早く現物のモモタロスを写真でお届けです!
といっても、
金型が調整中のためまだモモタロスらしい勇ましい立ち姿は再現できないため、
くつろいだシーンでのお届けです・・・
そんなわけで早速会社のデスク周りに佇んでいただきました。

ライダーファンの皆様。
全長約10㎝のモモタロスはデスクトップに置くのに最適です!!
きっと一輪の花より映えること間違いなしです!
モモタロス含むイマジンはこういったコミカルな姿が似合うからこそ自由なポージングで楽しめるのが良いですね!
早速G男センパイが打ち合わせで不在のデスクにて、装動バイスと絡ませてみました!

劇中での共演はまだ無い2人ですが、確実に話が弾むような組み合わせですね。
こんな風にいろんなキャラと絡ませてみても映えること間違いなし!
そんなモモタロスはD男のデスクの一番目立つところにあぐらをかいています。

(その背後にはヤバい人も寝そべっておりますが・・・)
他の3イマジンも只今鋭意開発中でして、
今回サンプル画像を載せられないのですが、2セットそろえることで、

4イマジンズの並びが楽しめる最高にクライマックスな商品となっております!!
まだ予約していないそこのあなた!!
下のリンクより直接ご予約を頂けますので、是非すぐご予約を頂ければ嬉しいです!!

SHODO仮面ライダー担当
D男(でぃーお)
↓以下G男(じーお)が
書いています↓
ということで本日はここまで!!
再びG男(じーお)です
あと10年以内にはバイスvsモモタロスみたいな共演が見たいですね...
色的にはさながらヴェノムvsカーネイジ
その共演まで装動、SHODOをちゃんと飾っておいて下さい!!
さて、来週は...

13日(月)発売!!
SHODO-X 14の超カッコいいジオラマ写真でのサンプルレビューと...
何かしらの新情報解禁が盛り沢山!!
それでは来週も!!
絶対に!!
お見逃しなく!!
装動リバイス担当:G男(じーお)
今後のライダー食玩発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
■プレミアムバンダイ限定商品
好評受注中!!
■11/8(月)発売
SO-DO CHRONICLE
仮面ライダー龍騎2

■11/22(月)発売
SGバイスタンプ1
■11/29(月)発売
装動 仮面ライダーリバイス by2

■悪魔バイスの装動をあくまであげちゃうキャンペーン

応募方法はこちら↓↓
■12/13(月)発売
SHODO-X 仮面ライダー14
■12/20(月)発売
装動 仮面ライダーリバイス by3

■12/27(月)発売
SGバイスタンプ2

■1月発売
CONVERGE KAMEN RIDER23
■2月発売
SHODO-O 仮面ライダー8

bandaicandy.hateblo.jpwww.bandai.co.jp
■2月発売
SO-DO CHRONICLE
仮面ライダー龍騎3
bandaicandy.hateblo.jpwww.bandai.co.jp
■3月発売
SHODO-X
仮面ライダー15

(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中・監修中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります