皆様こんにちは!
GUNDAM CONVERGE開発担当OBの108です!
さて、いよいよ『FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus04』が3/4(月)に発売となります!
『FW GUNDAM CONVERGE』の通常弾(♯シリーズ)ではボリュームがありすぎてラインナップできず、EX弾ではボリューム不足でなかなか日の目を見ないできた重MS、大型武装のMS、一部のMA等を収録していく『♯Plus』シリーズの第4弾となります!
それでは早速、GUNDAM CONVERGE ♯Plus04の製品サンプルを用いながら詳しく紹介していきたいと思います!
■ラインナップ
今回のラインナップは、機体4種に拡張パーツセット1種を加えた全5種となっております。
1.ガンダムアヴァランチエクシア
2.ガンダム試作2号機
3.タイタニア
4.ローゼン・ズール
5.拡張パーツセット
各機体に関しては『機動戦士ガンダム00V』、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『SDガンダム G GENERATION』、『機動戦士ガンダムUC』からそれぞれ1種ずつを収録した豊富なシリーズ構成となっております!
まずはパッケージとセット内容のご紹介です!
各機体については♯Plusシリーズ過去弾と同様、MS本体とクリア台座のセットとなっております!
そして、「拡張パーツセット」には下記のパーツが付属いたします!
■ガンダムアヴァランチエクシア用
・ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ換装用両脚部パーツ
・GNシールド
・GNシールドジョイントパーツ
・浮遊状態用支柱
■ガンダム試作2号機用
・高出力ビーム・サーベル&右腕部パーツ
・アトミック・バズーカ(収納状態)用ジョイントパーツ
・スラスター・バインダー(展開状態)基部パーツ
・スラスター・バインダー(展開状態)保持用台座×2
■タイタニア用
・ビーム・ソード用両手首パーツ
・隠し腕×4
・ビーム・ソード×6
■ローゼン・ズール用
・インコム(展開状態)用両腕部パーツ
・インコム(展開状態)保持用台座×2
・有線式シールド・ユニット接続用右腕部パーツ
今弾は♯Plusシリーズの「拡張パーツセット」の中でも過去最大ボリュームとなっております!
各種組み立て方の詳細は、WEB取扱説明書に記載しておりますので、パッケージ天面のQRコードからWEB取扱説明書のページにアクセスしていただき、ご確認くださいますようお願いいたします!
続いて、各機体を紹介していきたいと思います!
「アヴァランチエクシア、目標を駆逐する」
まずは、『機動戦士ガンダム00V』よりガンダムアヴァランチエクシア!!
ガンダムエクシアに高機動用追加ユニットの「アヴァランチユニット」を装備させた形態で刹那・F・セイエイの愛機です!
機体の形状やカラーリングは『FW GUNDAM CONVERGE ♯02』収録の「ガンダムエクシア」との横並びを意識しつつ立体化いたしました!
付属武装のGNソード、GNロングブレイド、GNショートブレイドはそれぞれ背部にマウントすることが可能です!
背面のGNケーブルを鮮やかなメタリックパープルで塗装するなど、機体各所の特徴的な配色をしっかりと再現しております!
また、頭部と胸部のGNコンデンサーはクリアグリーンのパーツで再現しました!
付属の武装はそれぞれ手に持たせることも可能となっております!
GNロングブレイド、GNショートブレイドを両手に構えた状態や...
右腕にGNソードを装備した状態もそれぞれお楽しみいただけます!
GNソードは刀身を折り畳んだライフルモードと...
刀身を展開したソードモードの2形態を再現することができます!
そして、「拡張パーツセット」と組み合わせることで、ガンダムアヴァランチエクシアダッシュへの換装が可能です!
GNシールドは、機体後部へ取り付けることができます!
また、交換用の足首パーツと支柱パーツを使用することで、浮遊状態でのディスプレイも可能です!
さらに、パーツの組み替えにより、脚部ダッシュユニットの展開も再現できます!
様々な形態を再現できるプレイバリュー豊かな仕様となっておりますので、是非お好みの形態でのディスプレイをお楽しみいただければと思います!
「手間取っては、大事に障る!!」
続いて、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より、アナベル・ガトーの乗機、ガンダム試作2号機!!
『FW GUNDAM CONVERGE SP05』に収録したものとは異なり、♯シリーズの頭身バランス・プロポーションに一新し、♯シリーズとしては初めて本機を収録しました!
『機動戦士ガンダム Gフレーム EX02 ガンダム試作2号機』のカラーリングをベースにして全体的に暗めに仕上げ、ガンダム試作2号機らしい重厚感が出るようにしています!
武装は大ボリュームの「アトミック・バズーカ」と「シールド」を付属させました!
本機の特徴である、両肩のスラスター・バインダーも大ボリュームに造形しています!
アトミック・バズーカの砲身パーツは、設定通りシールドの裏側に収納することが可能です!
そして、「拡張パーツセット」と組み合わせることで、両肩のスラスター・バインダーを展開させた状態を再現することができます!
スラスター・バインダー展開状態の特徴でもある、左右6基のバーニアを下に向けた状態をしっかりと再現しております!
さらに、高出力ビーム・サーベルパーツを組み合わせることで、劇中の近接戦をイメージしたディスプレイもお楽しみいただけます!
また、「拡張パーツセット」付属のジョイントパーツを使用することで、アトミック・バズーカの基部を右肩後部にマウントすることも可能です!
アトミック・バズーカ砲身のシールドへの格納と合わせて、収納形態を完全に再現しております!
より安定したディスプレイが可能な、スラスター・バインダーの保持用台座も付属しますので、お好みで使用していただければと思います!
続いて、タイタニア!!
『SDガンダム G GENERATION』より、パプテマス・シロッコが設計した幻の機体です!
パプテマス様製MSらしい異形なフォルムをGUNDAM CONVERGEのディフォルメに落とし込んだプロポーションとなっております!
武装としてジ・Oと同形状の「ビーム・ライフル」を付属させました!
※ジ・Oとは腕周りの形状が大きく異なるので、♯Plus02収録の「ジ・O」のものとディティールをできる限り揃えつつ、完全新規造形となっております。
背部のスラスターや両肩のバーニア周辺等、細部にまで拘った彩色を施しております!
そして、FW GUNDAM CONVERGE ♯04収録の「ボリノーク・サマーン」、♯Plus01収録の「メッサーラ」、♯Plus02収録の「ジ・O」、そして♯Plus03収録の「パラス・アテネ」に続き、「PMX」シリーズの5番目にあたる本機を初立体化かつGUNDAM CONVERGEシリーズで「PMX」シリーズをコンプリートしました!
各機体をお持ちの方は、是非一緒にディスプレイしてみてください!
また、「拡張パーツセット」と組み合わせることで、4本の隠し腕を展開し、6本のビーム・ソードを装備した六刀流状態を再現することができます!
左右各3本のビーム・ソードはそれぞれ異なる角度で取り付けられているので、どの角度から見ても格好良く映える立ち姿となっております!
大ボリュームのアイテムである♯Plus02収録の「ジ・O」よりも、さらにボリュームアップした仕様となっておりますので、是非お手に取ってそのボリューム感を堪能していただければと思います!
「なぜ大佐のお考えを理解しようとしないっ!!」
最後は、『機動戦士ガンダムUC』より、フル・フロンタル親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーの愛機、ローゼン・ズール!!
2020年12月18日~2021年1月31日に実施した新規立体化アンケートで第10位になった本機を大ボリュームで立体化しました!
クロー部はシルバー、動力パイプ部等はブロンズ塗装で仕上げ、専用機らしい高級感を演出しているだけでなく、胸部の模様はタンポ印刷で細かく再現しました!
左腕の後部にはシールドが付属いたします!
足部は足裏に台座のピンを刺す方式ではなく、補助パーツを左足に嵌めて固定する方式にすることで、細長い足部の形状までしっかりと再現しました!
また、背部コンテナに格納されている「サイコ・ジャマー」をパーツ分割して着脱可能にするなど、細かな特徴まで徹底的に拘って再現しました!
頭部の上側と両側面のパーツを取り外し、モノアイレールを回転させることで、モノアイの向きをお好みで変更することが可能です!
モノアイは劇中をイメージした赤みのあるメタリックレッドに仕上げました!
そして、「拡張パーツセット」と組み合わせることで、主武装である準サイコミュ式遠隔兵装「インコム」を展開した状態でのディスプレイが可能となっております!
「拡張パーツセット」の中でも特に大ボリュームのパーツとなっており、リレー・インコムも計6基付属して細かく再現しています!
インコム展開状態再現用パーツには、それぞれ専用の台座が付属しますので、安定した状態でのディスプレイをお楽しみいただくことができます!
さらに、シールド中央部を取り外し、「拡張パーツセット」付属の右腕部パーツと組み合わせることで、有線式シールド・ユニットを右腕部に装着した最終決戦時の仕様に換装可能です!
「FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ FULL WEAPON SET」や「FW GUNDAM CONVERGE CORE 赤い彗星の再来」をお持ちの方は、是非大佐と一緒にディスプレイしていただけますと幸いです!
以上、FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus04の発売前レビューでした!
※撮影に使用した食玩ベースは付属しません。
スーパーの食玩コーナーやホビーショップ等で3/4(月)より発売となりますので、是非お手に取っていただければと思います!
最後に告知とはなりますが、108が担当しております
『機動戦士ガンダム GフレームFA U.C. 0079 MEMORIAL SELECTION』、
『機動戦士ガンダム GフレームFA 06』、
『機動戦士ガンダム GフレームFA Gディフェンサー&シャクルズセット』、
『機動戦士ガンダム GフレームGA 機動戦士ガンダムSEED 悪の3兵器セット』、
『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 03』も大好評受注中なので、こちらもよろしくお願いします!
次回以降の108ブログの更新は下記を予定しております!
・4月下旬頃:GフレームFA プレバン限定品 受注開始告知
※現時点での予定となりますので、更新の日付が前後したり、更新されない可能性がございます。予めご了承ください。
今回のブログはここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
GUNDAM CONVERGE (OB) & GフレームFA & スーパーロボット大戦OG & ウマ娘ミニキャラコレクション担当:108