今回の
ライダー食玩開発ブログ
怒涛の新情報、
大量解禁!!!!!!!
最後まで落ち着いてゆっくりとお楽しみ下さい
それではまず...
豪華三冊!
クリムゾンセイバー!
早速、装動に爆誕!
改めまして皆様、こんにちは
DX刃王剣クロスセイバーのエンブレムをひたすらスライドさせるのがマイブーム
装動セイバー担当のG男(じーお)です
本日の
ライダー食玩開発ブログ、
「装動セイバーBook9」
より本日登場の新フォーム
クリムゾンセイバーのサンプルレビュー!
今週はブンドドする前に
細かいポイントを見ていきましょう
先週のクロスセイバーと比べて
何が違うかわかりますか...?
「デザイン!」とかじゃなくてですね...
そう!
クリムゾンセイバーに収録の
刃王剣クロスセイバーは
・エンブレムがスライド!
・「柄」が付属!
こんなマイナーチェンジこだわりが秘められています
こういった芸の細かさも装動ならではですよね
ということで通常版と比べてみましょう
ご覧の通り、クリムゾンセイバーには2本も付属します
ちょっとお得ですね
そしてよく見るとエンブレムには
各ライダーのライダーズクレストが!
このサイズですと、
なかなか鮮明に印刷ができなかったので、
このクレストのために何度か
シールサンプルを作り直しています
お陰で写真でもわかるように、
ハッキリクッキリ映ってますね!
そしてこの「柄」!
これがあると一層、剣が長く見えてカッコいいですよね!
というのはご存じの通り・・・
今回は「接続パーツ」に注目して下さい...
結構楽しい使い方があるので、
ブンドドしながらご紹介です!
エンブレムをスライド!
トリガーを引くと...
\烈火!!/\既読!!/
聖剣と支柱が合体している・・・?
\流水!!/\既読!!/
\黄雷!!/\既読!!/
聖剣が宙を舞っている・・・?
\烈火!! 流水!! 黄雷!!/
\クロス斬り!!/
聖剣を召喚して必殺技!
ということで、
この接続パーツを使えば、
劇中同様、聖剣が宙を飛ぶ様が
なんちゃって再現できるのです!
G男も先週の放送を見ながら、
「へー! 聖剣が飛びまくる演出なんだ!
装動でやったら楽しそう!!!!」
そう思い立つや否や、
(とは言え、ゼンカイジャーはしっかり視聴した後に)
お昼頃まで我が家の装動の聖剣はあちこちに乱れ飛んでいました
これは楽しい!
そう思い、この記事でも取り上げた次第です
ということで、
もう少し遊んでみます
もう1本の「エンブレムをスライドした刃王剣クロスセイバー」を携えて...
\激土!!/\既読!!/
\翠風!!/\既読!!/
\錫音!!/\既読!!/
\激土!!/\翠風!!/\錫音!!/
聖剣を召喚!!
\クロス斬り!!/
支柱を繋げることで高さも出せます
立体感のあるジオラマになりますね!
装動を集めてきたあなただからこそ楽しめる
そんな番組演出に心から感謝です!
お持ちの装動を使って、
ぜひ遊び倒して下さいね!
さて、クリムゾンセイバー自体の話に戻りましょう
実はこのクリムゾンセイバーと
元になってそうなクリムゾンドラゴン
意外な違いがあるんですね...
比べると何が違うかわかるでしょうか...?
「色!」は当然なのですが...
アップにするとわかるでしょうか...?
では正解はこちら!
脇腹!なんですね
ラーメンのどんぶりについている渦巻模様(っぽい模様)
これがクリムゾンセイバーにはないんですね
ちなみにこの模様は中国の「雷」を象徴するものだそうです
流石、物語のライダー
勉強にもなりますね
(※クリムゾンドラゴンの模様がこの「雷」模様なのか、厳密には知りません)
さて、先週の記事の通り、
クリア成型色、塗装、シール、
どれでデザインを再現するかは非常に難題でした
クリア成型色、塗装になった場合、
この模様が残ったままだと流石に丸見えすぎる
そう思い、クリムゾンドラゴンの金型を何とか改造し模様を消しています
結果的にシールで覆うことになりましたが、
そうやって瞬瞬必生で造っている
そんな開発裏話でした..
こんな密やかなこだわりが詰まったクリムゾンセイバー
「Book9」収録です!
お楽しみに!
そしていよいよ
明日!! 14日(月)!!
「Book8」発売!!
ラインナップを思い出しましょう!
まずは最注目の...
サーベラ!!
最光エックスソードマン
パワフル!
ワンダフル!
バリエーション豊かな大量の手首
ぜひGETして下さい!
シールを貼らなければ他のライダーにもそこそこ流用できますね
お見逃しなく!!
収録されるのはそれぞれこちらです!
そして真打ち登場・・・!
セイバー
ドラゴンアーサー
「真っすぐ前に突き刺す両手首」
必見です!!
この右手、
サーベラと同じ成型色
ということは、サーベラに使っても全く違和感なし
もはやサーベラ用として見てもよい手首です
ぜひお試し下さい!
そして装動史上最大スケール!
キングオブアーサー!
「こじ開ける!!」をしてみたり...
「あなたのようなロボは要らない!!」
をしてみたり..
お気に入りの装動を「持たせて」遊んで下さいね!
そして購入後はぜひアンケートへの回答を!!
装動へのご意見・ご感想
G男へ言いたいことがある方
ぜひ直接お伝え下さい!!
ということでこの「Book8」
明日!!
14日(月)発売!!
お見逃しなく!!
それではここからは
私G男(じーお)ではなく
D男(でぃーお)センパイ
からの新情報!
↓以下D男(でぃーお)が
書いています↓
皆様こんにちは!
SO-DO CHRONICLE&SHODOライダー担当のD男(でぃーお)です。
はい!
ということで本日は私が担当する2シリーズの新情報を公開いたします!!!
まずはSO-DO CHRONICLEからの新情報!!
先々週の最後のこの本文。覚えておりますでしょうか。
<あくまでも、通常弾の最後ということをお間違いなく・・・>
鎧武の通常弾は先週発売の鎧武3の発売をもって晴れて完走したのですが、
プレミアムバンダイでは現時点でもう1商品展開が残っております!!
!?
プレミアムバンダイ限定でSO-DO鎧武の限定品
「鎧武外伝 仮面ライダーグリドンVS仮面ライダーブラーボ」が登場です!!
2020年10月より東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて、完全新作映像として配信された作品からグリドン&ブラーボの新フォームが立体化!!
キングドリアンアームズ!!
ミスターバイオレンス!!
仮面ライダーブラーボ キングドリアンアームズ!!
ヘルヘイムの植物に拘束され、強制的にこの姿にされてしまいました。自我を失っていることからもわかるように、カラーリングも禍々しい雰囲気に一新されております。
SO-DOでも、その新しいカラーリングをしっかりと再現!特に額の赤い傷の意匠も細かく塗装している点にもご注目頂きたいです。ドリノコも「ギガドリノコ」に進化しております。
新規パーツとして背中にマントが出現!こちらもフル塗装。
ご覧のようにマントの可動域も広く確保しておりますので、なびいたような表情づけもしっかりとつけることが出来ます!
暴走した鳳蓮を止めるのは、愛弟子の城之内!
ライチアームズ!!
ユア・ザ・ヒーロー!!
仮面ライダーグリドン ライチアームズ!!
劇中で、「初めてグリドンがパワーアップした・・・」とあったように、グリドンの正当パワーアップ形態ですね。このアームズになる経緯も非常にエモいので、鎧武外伝を未視聴の方は是非この機会に見て頂ければと思います!
ライチアームズは、ドングリアームズから割と意匠が変わっており、ほぼ新規で製作しております。特徴的な角がまさに勇者感を演出していてカッコいいですよね!
ドンカチもシャインドンカチに進化!
ライチアームズの武器はもう1つ!
「シャインライチソード」が付属!!形状はロード・バロンのグロンバリャムと同じですが、カラーリングが異なるので、シールで再現しております。
この2人の師弟を揃えれば、鎧武外伝のメインビジュアルでも見せていた対決シーンも再現可能です!
思い返せば、TV本編序盤では相当な実力差があったのに、今では拮抗する戦いが出来るようになっているのは感慨深いですね。城之内の成長度合いに脱帽です・・!
と、ここまではメインの2人のアーマードライダーのご紹介でしたが、今回の鎧武外伝セットはこれだけで終わりません!!
ヘルズアームズ!!
侵略の果実!!
仮面ライダーシルフィー ヘルズアームズ!!
過度なネタバレは防ぎますが、この物語で暗躍した敵女性ライダーが登場!!おそらくSO-DOが初の立体化では無いでしょうか!
そのため、もちろん完全新規造形!
女性ライダー&スカート&謎の口元のスカーフ的なものというフィギュア的には三重苦なデザインでしたが、なんとか形にすることが出来ました!
長尺の武器「ヘルズケイン」もかなりの長さで立体化!このあたりは影松なんかでも採用している長さなので、もう驚きは少ないかと思いますが・・・
そして、劇中でこのシルフィーと対決したのが、
カチドキアームズ!!
いざ出陣!!エイエイオー!!
仮面ライダー斬月 カチドキアームズ!!
大変お待たせいたしました!!未立体化のアーマードライダーの中で一番立体化要望の高かった斬月 カチドキアームズが遂に立体化です!!
思い返せば、斬月カチドキアームズが舞台に出ることを知り、CONVERGE KAMEN RIDERに収録、その後、平成があふれ出す劇場版でサプライズ登場を果たし、いつかSO-DOでも立体化出来ないかと検討・・。
タイミングをうかがっていたのですが、今回の鎧武外伝にも登場することを知った瞬間、速攻収録を決めました!
火縄甜瓜DJ銃とメロンディフェンダーが専用武器として付属!
今回の鎧武外伝では二刀流を披露していたことも印象深かったです。
更に!
カチドキ旗も収録!!
特に今回の活躍ではこの武器を使用していた印象が強いのではないでしょうか!
斬月 カチドキアームズVSシルフィーの再現!!
こちらも劇中での対決イメージでポージングさせることができますね!
はい!
ということで、「鎧武外伝 仮面ライダーグリドンVS仮面ライダーブラーボセット」はご覧の4体のアーマードライダーが揃うセット!!
お値段は従来の4体セット品と同様の5,800円(税込み6,380円)【送料/手数料別】となります!
ご予約は明日6/14(月)13時よりプレミアムバンダイで開始予定です!!
鎧武ファンの皆様!ここまでSO-DO鎧武を集めて頂いている皆様!
是非、貴重な限定セットのご予約をお願い致します!!
お次は、
SHODO 仮面ライダーの新情報を初公開!!
7月にSHODO-O6が発売となりますが、
本日は一足早く続弾であるSHODO-O7の情報を解禁致します!!
O7は拡張パーツセット無しの全7種のラインナップ!!過去最大の種類数で展開致します!!
まずは本弾の目玉!!
西都の仮面ライダー!!
仮面ライダーローグ!!!
氷室幻徳が変身する西都の仮面ライダー!
個人的に「最ッ高!」な出来で立体化が出来たかなと思っております。従来通りですが、実際のスーツを参考に、ややマッシブ体系を再現しております。
ローグのひび割れた意匠も細かく塗装し、全身のパープルもメタリックで塗装再現しております!
勿論、ネビュラスチームガンを持たせることも可能!!
武器も彩色済みで収録です。その他ネビュラスチームガン(ライフルモード)とスチームブレードも付属致します。
これにて、ビルド、クローズ、グリス、ローグのメインの4人ライダーが勢ぞろいですね!
思わず撮影スタジオでも「うぉー!カッコ良い!!」と叫んでしまったのですが、ビルドライダーズ4人の並びは是非お手元で再現して頂きたいです!
※ビルド・クローズは発売済みのSHODO-X12、グリスは7月発売予定のSHODO-O6のサンプルを使用しております。
続いては!
「諸君。このゲームは無効だ。」
「私こそが社長。」「今こそ審判の時。」
仮面ライダークロニクル!!
仮面ライダークロノス!!
檀正宗が変身した「伝説の戦士」。エグゼイド達の前に立ちふさがった最強の敵ライダーですね。
この人から「諦めない」姿勢を学んだ視聴者の方も多いのではないでしょうか。個人的にも凄く好きなキャラクターです。
クロノスの特徴的な頭部、肩の形状、マントパーツ等を、スーツに近い見た目で食玩サイズに立体化することは頭を悩ませました。
しかし!検討を重ね、PVCパーツをうまく活用することで、クロノスらしいスタイリッシュなイメージでの立体化を実現できました!
マントによる腰回りのダボつきも全く気にならないのが一番のポイントですね!
更に、複雑なマント模様とマント内部の赤色も再現している点もご注目頂きたいです!
「しーッ。」「審判の時は厳粛でなければならない。」
あの人差し指を立てた特徴的な手首パーツも収録!
これで「ときめきクライシスは絶版だぁ」までの一連のシーンを再現してみてください!!
更にガシャコンバグヴァイザーⅡは武器状態も2種収録しております。
個人的にも製品版を、デスクに置いてある私物の仮面ライダークロニクルガシャットと共に飾れる日を楽しみに開発作業を進めております。
最近ではTTFCにて息子である「ゲンム」とのアツいバトル?を繰り広げていたので、発売済みのゲンムと組み合わせるのも良いですね!
クロノスが使用するのは「仮面ライダークロニクル」のマスターガシャットですが、市販のガシャットを使用して一般人が変身!
ライドプレイヤー!!
エグゼイドに登場する量産型キャラクターがSHODOでも登場!こういったキャラクターは比較的低単価な食玩だからこそ複数揃えたいところですよね。
専用武器のライドウェポンも収録!
この画像ではソードモードですが、変形でガンモードの再現も可能です!
また、劇中にて、ライドプレイヤーはエグゼイドの武器を使用していたことも印象的でしたね。
そこで本弾でのライドプレイヤーは「ガシャコンブレイカー(ソードモード)」付属のものと、「ガシャコンキースラッシャー」付属の2種がそれぞれラインナップとなります。
それぞれ武器違いでの収録ですが、過去弾のエグゼイドにも使用できる武器ですので、それぞれご購入頂ければ幸いです!
ライドプレイヤー2種と、SHODO-X11のエグゼイドを組み合わせることで、このように劇中での混戦シーンの再現が可能です!
是非試してみてください!
お次は、
最近の立体化要望でもアツイお声を頂いていた
仮面ライダーワイルドカリス!!
ご存知の通り、本編に登場した仮面ライダー剣のライダーはワイルドカリスを除き全て商品化しておりました。
ワイルドカリス忘れていない?という声も寄せられておりましたが、キングフォームやレンゲルの立体化が確定した段階で、社内の企画会議では本弾にてワイルドカリスの収録まで話を通しておりました。
既にキングフォームをご購入頂いた皆様。是非このワイルドカリスとあわせてブンドドしてください!
専用武器のワイルドスラッシャーを両手持ちするポージングも様になりますね!
さらに、カリスアローとワイルドスラッシャーを合体させた醒弓モードも収録!これにより13枚のカードの力を集結させた「ワイルドサイクロン」の再現が可能です!
また、ワイルドスラッシャーを腰に装填した状態の再現も出来るように腰のホルダーは別パーツも収録しております。
さて、残るラインナップは2種!!
バトルファイトで「ジョーカーが勝利した時」に自分の意思とは無関係に出現する
ダークローチ・・・・!!
地球の全ての生物を消滅させ、戦いをリセットさせるために無数に出現する生命体・・!
「ジョーカーを立体化したなら、絶対に必要不可欠!」「この黒光りする漆黒のボディの敵を全国の食玩売り場に陳列するんだ!」という気概のもと、過去にワーム サナギ体をプレゼンした際の熱量を超えるプレゼンを行い、無事に企画会議を通過!!
晴れてダークローチの立体化が実現致しました!!!
ダークローチの立体物は殆ど無いのではないでしょうか。
おそらく初の立体化となりますね!!
ダークローチの立体化が実現したということは・・・
お察しの方もいますね。
アルビローチ・・・!!
アルビノジョーカーに仕える生命体。
劇場版にて、無数に登場したアルビローチも立体化です!複数集めればその再現も可能です!発売済みのアルビノジョーカーとも組み合わせて頂きたいですね。
これも勿論、初立体化!!
そして、ダークローチとアルビローチには更なる秘密が・・・!
2つのセットにそれぞれ収録のパーツを組み合わせることで・・・
!?!?
統制者!!
アンデッドの創造主及び、バトルファイトの管理者が奇跡の立体化!!
SHODO仮面ライダー剣の主要キャラ全立体化を祝してではないですが、オプションとして統制者が完成する仕様でお届けさせて頂きます!
ジョーカーが最後の一人になった時・・世界は終わる・・・。
衝撃的な画像で納品時に思わず笑ってしまったのですが、統制者とダークローチを複数集めれば劇中さながらの再現が可能です!!
きっとこの再現が出来る商品は滅多にないと思いますので、是非集めて遊んで頂ければ嬉しいです!
ということで、非常に大ボリュームのSHODO-O7はご覧の全7種のラインナップ!
発売は10月を予定しております!
プレミアムバンダイをはじめとする各種Webサイトでは6/18(金)より順次受注開始予定です!!
是非BOXでお早めにご予約頂ければ幸いです!
それでは本日はここまで!
また次回「新情報」をお伝えできればと思いますので、お楽しみに!
SO-DO CHRONICLE&SHODOライダー担当D男
↓以下G男(じーお)が
書いています↓
はい、再びG男です
ということで本日はここまで!
そして6/20(日)更新は...
引き続き「Book9」のサンプルレビュー
それでは来週も
絶対に!!
お見逃しなく!!
装動セイバー担当:G男(じーお)
これは便利な
ライダー食玩
発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
5/17(月)発売
仮面ライダーゴールドフィギュア04
5/31(月)発売
SO-DO CHRONICLE
仮面ライダー鎧武3
装動セイバーBook9
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります