皆様こんにちは!
GUNDAM CONVERGE開発担当の108です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【GUNDAM CONVERGE・Gフレーム・スパロボOG ORIGINAL COLLECTIONユーザーの皆様にお知らせ】
いつもキャンディ事業部の食玩シリーズをご愛顧いただき、またいつもブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。
昨今の原材料・人件費の世界的な高騰の中、可能な限りのコスト削減を実施してまいりましたが、企業努力の限界を迎えてきており、この度一部の食玩シリーズにて、2022年1月以降に発売する商品より順次、希望小売価格(税抜)の改定を実施させていただきます。
108が担当しております商品の中では下記が改定の対象になります。
<GUNDAM CONVERGEシリーズ>
・通常弾(500円シリーズ):500円⇒550円
※#Plus弾(900円シリーズ)は第3弾以降も900円での進行を予定しております。
<Gフレームシリーズ>
・通常弾(500円シリーズ):500円⇒590円
<スパロボOG ORIGINAL COLLECTIONシリーズ>
※第2弾以降も900円での進行を予定しております。
今後も皆様に喜んでいただけるような商品仕様・品質となるべく企画・開発に努めてまいります。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
↓↓価格改定についての詳細はこちら
食玩商品 価格改定について|バンダイ キャンディ公式サイト (bandai.co.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、9/17(金)13時からプレミアムバンダイ等で受注開始した『FW GUNDAM CONVERGE 10周年 #SELECTION 01』をご紹介させていただきます!
気になるそのラインナップとは…
・ガンダム・バルバトスルプスレクス
・ギャン
・ヅダ(1番機)
・ヅダ(2・3番機)/ヅダ(予備機)
・ガンダムMk-II(ティターンズカラー)(Revive Ver.)
・サザビー(Revive Ver.)
「FW GUNDAM CONVERGE」の10周年を記念して、2020年12月18日~2021年1月31日に実施した新規立体化アンケート・過去弾復刻投票の上位機体を収録した特別弾となっております!
↓↓新規立体化アンケート・過去弾復刻投票の結果発表はこちら
新規立体化アンケート・過去弾復刻投票にご参加いただいた皆様は大変お待たせいたしました!
皆様からの投票を集計し、GUNDAM CONVERGEのデザイナー”阿久津潤一氏”にデザインを起こしていただき、原型製作をし、デコマス(彩色見本)製作をし…ようやく皆様にお見せすることができました!
結果発表のブログでも書かせていただきましたが、新規立体化投票は上位9位まで、過去弾復刻投票は上位6位まで特別弾で立体化させていただきます!
特別弾は1弾あたり新規立体化投票から4体(うち1体はバリエーション機)、過去弾復刻投票から2体を収録して、全3弾構成での展開を予定しております!
※特別弾の第3弾まで展開した後は#23から再開予定です。
さて特別弾の第1弾では、新規立体化投票からは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より第1位の「ガンダム・バルバトスルプスレクス」、『機動戦士ガンダム』より第3位の「ギャン」、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』より第8位の「ヅダ(1番機)」、「ヅダ(2・3番機)/ヅダ(予備機)」を収録しました!
また、過去弾復刻投票からは、♯06で収録した第3位の「ガンダムMk-II(ティターンズカラー)」、♯01で収録した第4位の「サザビー」を特別弾仕様で再録し、今回も豊富なシリーズ構成で展開します!
※過去弾復刻商品は当時の金型を使用いたしますが、彩色や造形等を一部調整した上で製造する予定です。過去に発売した商品と異なる箇所がある場合がございます。予めご了承ください。
各機体の詳細については発売レビューで記載したいと思いますので、今回は各機体を少しだけご紹介させていただきます!
「三日月・オーガス、ガンダム・バルバトスルプスレクス……行くぞ」
まずは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、三日月・オーガス最終決戦の愛機ガンダム・バルバトスルプスレクス!!
500円台のシリーズでは『鉄血のオルフェンズ』からのラインナップは#05の「ガンダム・バルバトスルプス」以来となります!
今回、「ガンダム・バルバトスルプスレクス」のデザインを担当した"鷲尾直広氏"に徹底監修していただき、「ガンダム・バルバトスルプス」からの改修に伴って大型化した両腕部もしっかりと再現し、劇中のイメージとGUNDAM CONVERGEのプロポーションを両立させた仕上がりとなっております!
また、本機の主武装である「超大型メイス」は劇中をイメージした大ボリュームで造形し、新規立体化投票の第1位として申し分ないボリューム感となっております!
さらに、「ガンダム・バルバトスルプスレクス」らしい獣のような立ち姿をより楽しめるように、右手の平手パーツを付属させました!
平手部分も細かく造形し、爪には彩色を施して仕上げていますので、超大型メイスを装備した状態だけでなく、素立ち状態も是非お楽しみいただけますと幸いです!
「ウラガン!あの壺をキシリア様に届けてくれよ…。あれは、いいものだ!!」
続いて、『機動戦士ガンダム』よりギャン!!
マ・クベ大佐の愛機であるギャンを、#シリーズで遂に立体化いたしました!
本機の主武装であるビーム・サーベルはMABS(透明硬質素材)を使用して、硬質な質感かつクリアイエローで仕上げています!
また、専用シールド等を中心にGUNDAM CONVERGEらしい細かいディティールを加えております!
「モビルスーツ ヅダは、もはやゴーストファイターではない!!」
続いて、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』よりヅダ(1番機)!!
デュバル少佐の愛機、ヅダをGUNDAM CONVERGEシリーズで立体化しました!
ブログ冒頭のラインナップ6体の集合画像でも一際目立っていた135mm対艦ライフルは、設定をイメージした特大ボリュームで造形しました!
ヅダのスカートに記された「R1」「L1」はモールドでしっかりと再現して細部にまで拘った仕上がりとなっており、デュバル少佐にもご納得いただける造形かと思います!
また、135mm対艦ライフルだけでなく、シールドのシュツルム・ファウスト、ヒート・ホークも付属させました!
ヒート・ホークは脚部にマウントできるだけでなく、右手に装備させることも可能となっております!
ヅダに特徴的な「土星エンジン」は劇中をイメージしてメタリック塗装を施しており、よりメカニカルな仕上がりとなっております!
続いて、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』よりヅダ(2・3番機)/ヅダ(予備機)!!
ヅダ(1番機)とは異なる特徴的な頭部を徹底的に再現し、ヅダの標準装備である120mmザク・マシンガンを付属させました!
ヅダ(1番機)と同様に、脚部にマウントしたヒート・ホークは右手に装備させることもできます!
また、ヅダ(予備機)の頭部パーツも付属させましたので、頭部パーツの差し替えにより、ヅダ(予備機)を再現することも可能です!
さらに、「:CORE 黒い三連星 高機動型ザクII&ドムセット」や#14で収録した「高機動型ザク後期型(ジョニー・ライデン少佐専用機)」に付属した「ザク・バズーカ」も持たせられるように進行しておりますので、お持ちの方は「ザク・バズーカ」への武装の切り替えもお楽しみいただければと思います!
ヅダ(1番機)とヅダ(2・3番機)/ヅダ(予備機)のどちらもお手に取っていただき、是非1・2・3番機、予備機全てを再現していただけますと幸いです!
また、特別弾の第2弾または第3弾で収録予定の過去弾復刻の「ザクII」と並べるもよし、#22に収録の「ジム」と並べてドッグファイトするもよしとなっておりますので、他の1年戦争の機体とも併せて集めていただければと思います!
続いて、『機動戦士Zガンダム』よりガンダムMk-II(ティターンズカラー)(Revive Ver.)!!
♯06で収録した「ガンダムMk-II(ティターンズカラー)」を特別弾仕様(Revive仕様)として再録しました!
特別弾仕様が過去商品と大きく異なる点として、マーキング「01」、「02」、「03」をそれぞれ入れた左肩アーマーを合計3つ付属させました!
これにより、左肩アーマーを差し替えることで1・2・3号機のお好みの状態でディスプレイすることが可能です!
是非3体集めていただき、カミーユ機(3号機)だけでなくエマ機(1号機)とカクリコン機(2号機)も一緒に飾っていただければと思います!
最後は、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』よりサザビー(Revive Ver.)!!
♯01で収録した「サザビー」を特別弾仕様(Revive仕様)として再録しました!
特別弾仕様が過去商品と大きく異なる点として、「:CORE 赤い彗星の軌跡」に付属したビーム・ショット・ライフルを新たに収録しました!
※ビーム・ショット・ライフルの色味は「:CORE 赤い彗星の軌跡」のものとは異なり、#01の色味に合わせて調整しております。
#01のサザビーにはロング・ライフルの他に、ビーム・トマホーク、ビーム・トマホーク用の右手パーツが付属しておりましたが、今回ビーム・ショット・ライフルも付属し、特別弾らしいボリューム感がある仕様となっております!
以上、『FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 01』の紹介でした!
『FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 01』は9/17(金)13時からプレミアムバンダイ等で受注開始し、スーパーの食玩コーナーやコンビニでの発売は2022年1月を予定しておりますので、よろしくお願いいたします!
そして!
今回は2022年春~夏頃発売予定の『FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 02』の機体を初公開させていただきます!
新規立体化投票で第4位のあの機体...
ハ
マ
|
ン
様
・
・
・
バンザーーーーーイ!!!
最後に告知とはなりますが、108が担当しております
『FW GUNDAM CONVERGE 機動戦士ガンダムUC SPECIAL SELECTION』、
『FW GUNDAM CONVERGE #22』、
スーパーロボット大戦30周年を記念したコレクションフィギュアシリーズ『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 01』、
GUNDAM CONVERGEを飾る際にも便利な食玩フィギュアのディスプレイケース『食玩ケース』も大好評受注中なので、こちらもよろしくお願いします!
※食玩ケースは現在2次受注中です!
次回以降の108ブログの更新は下記を予定しております!
・9月末頃:Gフレーム新仕様 通常弾・EX弾・プレバン商品 受注開始告知 & キャンペーン告知
・10月上旬頃:GUNDAM CONVERGE プレバン商品 受注開始告知
※現時点での予定となりますので、更新の日付が前後したり、更新されない可能性がございます。予めご了承ください。
今回のブログはここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
GUNDAM CONVERGE & Gフレーム & スーパーロボット大戦OG & 食玩ケース担当:108
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS