バンダイ キャンディ スタッフ BLOG

バンダイの食玩・お菓子・食品etc… “バンダイ キャンディ”の開発スタッフによる公式ブログです。開発担当者が交代で更新予定です。      ※このページでは、記載内容・商品等に関するお問い合わせは受け付けておりません。ご了承ください。

バンダイの食玩・お菓子・食品etc… “バンダイ キャンディ”の開発スタッフによる公式ブログです。

変形合体&可動ギミック紹介!SMP黄金勇者ゴルドラン 続報!

みなさんこんにちは!

担当Yです。

 

先日商品情報の公開&予約を開始した

「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 黄金勇者ゴルドラン」!!

 

 

今回の開発ブログでは
「ゴルゴンの尻尾→ゴルドランの両腕」
への変形ギミックをご紹介したいと思います。

SNSを拝見していて気になる方のコメントがありましたので、今回のブログでギミックについてフォローさせて頂きます!

※前回の開発ブログをご覧になられていない方はコチラからどうぞ!

bandaicandy.hateblo.jp

 

SMP勇者シリーズすべての設計では「当時玩具のギミックとプロポーション&可動の両立」が一番頭を悩ませるポイントになっています。今回のゴルドランでは、最もブンドドする時間が多いであろうゴルドラン形態時のプロポーション&可動に軸足を据え、設計を進めていきました。本当は当時玩具の素晴らしいギミックを再現したかった箇所は数多くあり、設計上涙をのんだ点も多々あります。そんな中でSMPシリーズのゴルドランを皆様に楽しんでもらえるよう、担当としてやれる内容をできる限り詰めこませて頂きましたので、是非楽しんで頂けますと幸いです!

※実際の説明書の手順とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
※画像は全て開発中の商品サンプルにつき、実際の製品とは異なる場合がございます。

 

ゴルゴンの尻尾は本体から取り外した状態でスタートします。

 

尻尾の中に格納されている両手首を、尻尾の先端と一緒に引き抜きます。

 

手首を引き抜いた後、各パーツを分解。変形準備完了です。

※尻尾の先の付け位置が上下逆になっておりました!説明は変わりませんのでご容赦下さい。

 

ここからゴルドランの両腕へと変形。肩と腕を接続しているアームを下ろします。

 

アームを折りたたむようにして、腕を移動。

 

上腕から下を回転させます。

 

取り外した手首と装甲を取り付けて、腕の完成です!

 

ゴルゴンの両腕は取り外し、背中側へ移動。

 

変形させた両腕を取り付けて…

 

ゴルドランへの変形完了!

当時玩具をご存じの方にはお分かりいただけるかと思うのですが、玩具ではゴルドランの両腕はゴルゴンの腰から伸びたアームを介して変形するというギミックになっていました。非常に大胆かつ変形合体の面白さが詰まったギミックのため、ここをどうするかは非常に悩みました…。今回はゴルドランの肩・腕に可動を最大限盛り込むため、そしてゴルドランのみならず「続弾」アイテムの胸飾りを装着した後でもきちんと取りたいポージングが出来るよう検討した上で、アレンジする形を採らせていただきました

どこを取捨選択するかは毎回悩みどころなのですが、その都度パーツ数などの様々な制約の中で最大限ユーザーの皆様に楽しんでいただけるアイテムを目標に開発していますので、SMPが目指す方向性として受け止めていただけると幸いです!

 

また、今回のSMPゴルドランでは、非常にギミックが複雑になってきた勇者シリーズの組み立て工程を分かりやすくしたい…ということで、取扱説明書のデザインを刷新致します。目下制作中の新・取扱説明書の一部はこのようなデザインです👇。

一コマあたりの画像を大きく・ランナー一覧画像を追加・分量が多いものは冊子化、などなど検討しております。実際に触って頂いて好評なようでしたら今後のアイテムにも反映してまいりたいと思います。

 

そしてここからはゴルドランの両腕の可動をご紹介!

肩と手首の可動については前回のブログでもお伝え済みなのですが、より詳細なギミックが伝わるよう、改めてサンプルを用いてご紹介させていただきます!

 

肩は複数の軸可動を組み合わせた構造で、前方に大きく引き出すことが可能となっています。

 

手首部分は取り外して、赤く着色されたジョイント部分を回転させることで…

 

手首の曲がる角度を4方向に変えることが可能に!

ゴルドランのアクションの魅力と言える、時代劇のような剣戟ポーズを存分に楽しめるよう、手首の返しの機構を採り入れています!

マイトガイン、ジェイデッカーでも手首には返しの可動を入れていたのですが、今回はより自由度が高く、外観的にも自然な処理を実現できているかと思います!

 

スーパー竜牙剣を持ってポージング。手首の返しの機構により、構えが自然にキマります。

 

肩の引き出しにより、スーパー竜牙剣の両手持ちにも対応。必殺技「一刀両断斬り」のなどのポーズも決めることができます!

 

さらに肘の二重関節を生かして、ご覧のようなポージングも。

ロボット系のアクションフィギュアでこれらのポーズを取らせるのはなかなかに難しいのですが、今回はこういった難易度が高いポーズも無理なく自然にとらせることができるかを考え、関節の位置や構造などを設計しています。

 

 

もちろん両腕だけでなく、下半身の可動も充実。フロントスカートや脚部の変形ギミックを盛り込みつつ、片膝立ちも自然にできるようになっています。

 

居合抜きの踏み込みなど、大胆なアクションポーズもお手のものです!

 

 

そしてゴルドランと合体可能な「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 黄金勇者ゴルドラン 空影」もプレミアムバンダイにて予約受付中ですので、併せてお楽しみください!

 

 

それでは!

 

(C)サンライズ