こんにちは。スーパー戦隊食玩担当のN岸です。
今週から、ついに「ミニプラ VSビークル合体シリーズ02 パトカイザー」が発売され、全国のお菓子売場に並んでいます!
無骨なフォルムがかっこいいパトカイザー、ぜひゲットして遊んでみてください!
そして、パトカイザーも無事発売を迎えた今、残る4月発売の戦隊食玩はひとつ!
その商品とは…
スーパー戦隊シリーズの食玩版アクションフィギュア 勇動!!
1月にアップした事件簿 file.3でルパンレンジャー&パトレンジャー6人の一挙収録や塗装&造形の大改善を発表済みですが、その際、非常に多くの反響をいただきました。
あれからかなり時間が空いてしまいましたが、この度、ついに最終品が完成しました!
今週と来週の2回に分けてレビューしていきます!
まず前編では、ルパンレンジャー側にスポットを当てて紹介します。
■「勇動」商品概要
そもそも以前の記事を読まれていない方のために、まずは商品概要をお伝えいたします。
【ラインナップ】全7種
まず、ルパンレンジャーの3人とパトレンジャーの3人で、6種です。
1箱で1体のフィギュアが完成するのが特徴です!
同じ食玩で人気の「創動 仮面ライダービルド」では、「ハーフボディの組み合わせによる多彩なフォーム再現」を売りにしています。
それに対し、勇動では、フォームチェンジなどの換装要素が無い代わりに、1箱で1体が完成するというお求めやすさを追求しました。買ってすぐに遊べる手軽さがポイントです!
ヒーローたちが持っている武器は、フィギュアとは別売りで、ラインナップ最後の1種「アイテムパーツセット」にすべてまとめて収録されています。
8タイプのVSチェンジャー、ルパンソード、パトメガボー、手首パーツを収録。
7種の箱をならべて上から見ると、ヒーローたちのかっこいいマスクが並んで、テンションが上がります!!
【ルパンレッド】
さっそくフィギュアを見ていきます! まずはルパンレッド!
今回の勇動では、ボディを2色のプラ素材で色分けしており、かつ面積が広い胴体正面部分を塗装することができています。
昨年発売済みのシシレッドのシール貼り前と比べてみるとこのような感じです。
キュウレンジャーの勇動で、ユーザーの皆様から頂いた意見の中で大半を占めたのが「シール貼りが難しかった・大変だった」「ラインナップ3種だと物足りない」という2つ。
その声に応えるべく、金型をレッド&ブルー・1号&2号・イエロー&3号で一部共通にする、というパズルのような工夫を行いました。
結果、ヒーロー6人をすべて収録、さらには成形色の色分けも可能になり、フィギュアの完成度をより一層上げることができました!
肩には、横に引き出して可動域が広がる関節をいれています。
引き出す前はスタイリッシュなプロポーションを、引き出した後は幅広いアクションを、それぞれ楽しめるようにしました。
肩を引き出せることで、アイテムパーツセットに封入されているVSチェンジャーを正面に向けて構えることができます。
背中のマントは、2つのピンでとりつけます。
片方のピンを外すと、疑似的にですがマントが風になびいているような見え方を再現可能です!
さらに、背中の腰部分には3mmの穴が開いており、市販のスタンドや仮面ライダー創動のスタンドを使ってアクションを取らせることができます。
※写真は「創動 仮面ライダービルド」のスタンド(別売り)を使用してます。
構造上、マントは外していただく必要があるのですが、劇中さながらのダイナミックなポーズも可能に!
さらに、今回のフィギュア6体は、首のジョイント方法を改善しています。
シシレッドでは、マスク内部の穴に、ボディから伸びたピンを差していました。
一方、ルパンレッドたちは、ボディの方に穴をあけて、首側から伸びたピンを差すようにしました。
この改善により、首がすごく自然に左右を向けるようになっています!
下の画像のように、シシレッドは首とマスクが干渉してしまい、横を向く際に頭が少し傾いてしまったのですが、ルパンレッドたちはアゴを引いたまま、キリッと真横を向けます。
ここは実際に触っていただくことでより感じる部分だと思うので、ぜひ手に取っていただければ!
以上のように、アクションの幅を広げるための工夫を数多く行ったので、ラインナップの7番「アイテムパーツセット」の武器を持たせたときのポージングもかっこよく決まるフィギュアに仕上がっています!
VSチェンジャーを装備!
ルパンソードを装備!
刃の側を持って、マジックハンドとして見せることも可能。
【ルパンブルー】
つづいて、ルパンブルー! 顔パーツの造形以外はルパンレッドと同じなので、先のようなアクションがこちらでもしっかり可能です。
ルパンブルーと言えばとにかくクールなイメージ。足を前後にずらしてスラッと立つ上のようなポーズも、今回股関節の可動域を見直したことで、自然に取れるようになりました。シシレッドの時はできなかったポーズです。
【ルパンイエロー】
ルパンレンジャーのムードメーカー、ルパンイエロー。男性とはまったく異なる、女性らしい素体をゼロから作成しました!
ヒーローとしての凛々しさはありつつ、非常にかわいらしいプロポーションになっています。
胸&二の腕の黄色が塗装済みです。
ルパンレッドと比べるとよくわかるのですが、すこしだけ身長が低かったり、足が細かったり、肩幅が狭かったり…と、女性ヒーローとしての見え様にすごくこだわった設計になっています。
女性素体ならではのさらなる工夫が、快盗戦隊特有の「襟」。
肩幅が狭い女性の素体だと、ルパンレッドのように胴体側に襟をつけてしまうと、頭パーツが干渉して、首が回らなくなってしまいます。
そこでルパンイエローは首側に襟の形状を持たせました。
この工夫により、左右を自由に向けるようになっています。
つづいて、アイテムパーツセットのVSチェンジャーを持たせてポーズをとらせてみます!
女性ヒーローの特長でもあり、フィギュアとしての処理が難しい 「スカート」ですが、勇動では前後左右の4分割にしました。
前・左・右のパーツが開くので、ご覧の通り、動きをつけたアクションが可能です!
足の裏には3mmの穴が開いています。なので、別売りの「創動 仮面ライダービルド」でラインナップされている六角形台座をつかって、上のようなアクションを取らせることが可能です。
もちろんルパンソードも持たせることが可能です!
最後に、3人が集合したカットを!
「快盗戦隊ルパンレンジャー!!」
キュウレンジャーでなしえなかったチーム全員の並び立ち。「今回の勇動では必ず成し遂げる!!!」という決意で、開発チーム一丸となってがんばってきたので、写真を撮りながら感動している自分がいました。
「アンタのお宝、いただくぜ!!」
「そこまでだ!!!」
!!!???
火花散る、快盗VS警察!!!!
…ということで、来週はパトレンジャー側をレビューしつつ、6人が集結したルパンレンジャーVSパトレンジャーで撮影したカッコいい写真も紹介したいと思っています!
お楽しみに!
ー予告状 3~5月アイテムー
担当:N岸