ディケイド
コンプリートフォーム
まさかの装動化!!
ということで皆様こんにちは
装動セイバー担当のG男(じーお)です
本日のライダー食玩開発ブログ、
2021年で最も紳士的で最も狂気的な記事になることをお約束します
ということで、このコンプリートフォーム、
SO-DO CHRONICLEではなく、
2月発売「装動 セイバー Book5」収録です
ディケイドが盛り上がっている今だからこそできた装動化
が、盛り上がっているからこそ中途半端は許されない
その責任感の元、
「大体わかった」どころか「ほぼ完璧にわかった」
そう言わしめる超超超、超本気プレイバリューです
では早速、一緒にディケイドの歴史もとい旅を振り返りましょう!!
第21話「歩く完全ライダー図鑑」、ネガの世界の後編より...
夏みかん「つかさくん!!」
投げ込まれたケータッチを掴んだディケイドは...
クウガ!! アギト!! リュウキ!! ファイズ!! ブレイド!! ヒビキ!! カブト!! デンオウ!! キバ!!
最初に紹介するオプションパーツは
「ケータッチを持つ左手」
「ケータッチをタッチするために人差し指を少し伸ばした右手」
コンプリートフォームへの変身遊びには欠かせないこの2つ
ケータッチのDX玩具をいかに早く押せるか、必死になって練習したあの日が思い起こされますよね
左:普通の右手
右:「ケータッチをタッチするために人差し指を少し伸ばした右手」
よりタッチしやすそうな指であることがわかるかと思います
そして、タッチし終わった後は...
新たなオプションパーツ
「バックルが回転したディケイドライバー」
これを用いて、バックルを取り外す準備ができたら…
あの「DX玩具では絶対にできない、バックルを一瞬で右腰まで瞬間移動させるまで1秒前のポーズ」をとり…
更なるオプションパーツ
「バックルが外れたディケイドライバー」
その名の通り、白いバックルが外れたスペースにケータッチを装填!!
すると…
コンプリートフォームへ変身完了!!
ということで変身シークエンスを「大体どころかほぼ完璧」に再現可能!!
ちなみに
「バックルが回転したディケイドライバー」
はネオver.のマゼンタシールも付属するので...
※モノ自体は1つだけの収録です。白、マゼンタお好きなシールを貼って下さい
ジオウに登場したディケイドとしても遊べます
さて、話はコンプリートフォームに戻り...
胸~肩にかけてのヒストリーオーナメントのシールは縦に約7mmという極小サイズながら、ライダーのご尊顔がはっきりわかるほど綺麗に仕上がっています
歩くライダー図鑑の異名通り、もはやこのシールが本体という気概の元、できるだけ綺麗に印刷されるようにデータやシールのサンプルに修正を加えました
そして、ヒストリーオーナメントと言えば...
再び
「ケータッチを持つ左手」「バックルが外れたディケイドライバー」
「ケータッチをタッチするために人差し指を少し伸ばした右手」
この3つをフル活用し、迫りくる
ダークカブトに対抗するは..
\カブト!!/ \カメンライド ハイパー!!/
パタパタパタパタパタパタパタパタパタ...
肩から胸にかけての...
ヒストリーオーナメントが変化!!
そう、つまりは
「カメンライド用シール」付属!
こういったプレイバリュー追求も装動ならば朝飯前
朝飯前すぎて寝起きに注文を請け負うレベルです
そして、ヒストリーオーナメントが変わると絶対にやりたいのが…

傍らに現れるレジェンドの影…
カブト ハイパーフォームを召喚!!
装動ではなくSHODO-X 10との共演ですが、この召喚遊びこそがコンプリートフォームの醍醐味です!!
「装動 ジオウ RIDE PLUS」でも収録済で
今回再録される「カードを持つ右手」を構えて...
こちらも再録の、別の形状の「カードを持つ右手」をいつものアングルで構えてから...
右腰のバックルに叩き込む!!
\ファイナルアタックライド/
\カ・カ・カ・カブト!!/
とまぁこんな感じで、必殺技の一連の流れも「大体どころかほぼ完璧」に再現できます!!
では続いてドンドン召喚しましょう!!
第24話「見参侍戦隊」では....
\デンオウ!!/ \カメンライド ライナー!!/
ヒストリーオーナメントが変化し、
電王 ライナーフォームを召喚!!
こちらも再録の「ライドブッカー ソードモード」を構えて
\ファイナルアタックライド/
\デ・デ・デ・デンオウ!!/
こちらはSO-DO CHRONICLEなのでスケール感もばっちりあいますね!!
そして、最終話「世界の破壊者」では....
海東「士、受け取りたまえ」
託されたカードをバックルに装填すると...
ヒストリーオーナメントが
ディエンドに変化!!
\ファイナルアタックライド/
\ディ・ディ・ディ・ディエンド!!/
士「海東、これが俺とお前の力だ!!」
これも再録の「ライドブッカー ガンモード」を構え...
ディエンドと共にスーパーアポロガイストを撃破!!
コンプリートフォームというとソードモードで斬ったり、ビームをぶっ放したりするイメージが強いですが、この最終回の再現をすべくしっかりとガンモードも再録しています
TV本編のお次は夏映画を思い起こすと...
今回は収録されませんが、
装動 ジオウ RIDE PLUSの白いディケイドライバーが巨大化して空に浮かんでいると思って下さい...
巨大化...。そう、すなわち...
コンプリートフォーム
ジャンボフォーメーション!
ベルトを付け替えるだけでお手軽に巨大化も再現可能!!
そして、巨大化と言えば...
平成が、平成を掲げた平成を殴る
という意味不明なのに意味の分かる巨人大戦も再現可能!!
装動ならではの、エンジョイしなきゃ勿体ないマッチアップでした
さて、夏映画のお次は冬映画!!
「MOVIE大戦2010」では...
\アームド!! ハイパー!! スーパークライマックス!! エンペラー!! ライジングアルティメット!!/
\シャイニング!! サバイブ!! ブラスター!! キング!!/
※シールの並び順通りに記載したので、実際の変身音とは異なります
\ファイナルカメンライド/
最強コンプリートフォーム!!
当然、装動は抜かりなくこの姿のシールも完備です!!
歴代SO-DO、SHODOと並べると…
この勢ぞろいはアガりますよ!!
テンションフォルテッシモ間違いなしです!!
ということでここで一挙公開!!
・MOVIE大戦2010「最強コンプリートフォーム」ver.
・クウガ~キバまで計9ライダー分の「各カメンライド」ver.
・最終回「ファイナルアタックライド ディエンド」ver.
・ノーマルver.
合計12パターンのシールが付属!!
前述のジャンボフォーメーションを合わせると、この装動でなんと
13種類の姿を再現可能!
「大体どころかほぼ完璧」だと自負しています
お好きなものを貼ってお好きにカメンライドして下さい!!
が、ここで鳴滝ばりにディケイドに粘着できるファンのあなたなら気が付くはず
「あれ?胸~肩にかけてのヒストリーオーナメントは、もう何パターンかあったよね?」と...
ご明察
G男が知る限りあと4パターンは存在しており、
某後輩ライダーの最終回での姿や
某雑誌のDVDに登場した時の姿、
アノ予告に1秒程度だけ映った姿、
かつての大先輩方を身にまとった姿...
が、全部大人の事情で商品化できませんでした!!
あくまで「”ほぼ”完璧」なのでご容赦下さい!!
が、やっぱり鳴滝な皆様なら気が付くはず
「あれ、TV本編で胸~肩がアルティメットになったことあったっけ...?」
はい、ないですね
が、ゲーム「バトライド・ウォー」ではこのパターンが登場していたので漏れなくシールは付属させています
ということで今、G男ができる限界である13パターンまでは網羅しています
と、まぁここまでは装動なら朝飯前...
痒い所をかくのは装動の義務でしょう
次はお昼ご飯に移りながら、痒くもない所をかいていきましょう..
第29話「強くてハダカで強い奴」、アマゾン回の後編より...
\アタックライド/
\ガガの腕輪!!/
ピンポイントすぎるオプションパーツ
「『ガガの腕輪』つき右腕」も装動化!!
形状がゴツゴツしすぎてシールが貼れないので
丁寧な金塗装までしちゃったこだわりの逸品です
「カメンライド ファイズ」ver.シールと合わせると、(ファイズ ブラスターフォームがいないことを差し引く意味で)”ほぼ”完璧な劇中再現が可能です
実はデザインと肘関節の構造の問題上、「ガガの腕輪つきの上腕だけ」のパーツとしては作れませんでした
ですが、諦めずに「上腕だけでなく前腕も肘関節の内・外を変更して、右腕を丸ごと新造する」
などという、お昼ご飯にして既に胃もたれしそうな徹底っぷりにより、装動化にこぎつけました
さて、このガガの腕輪はお昼ご飯扱いでしたが、やはり食事はディナーが一番大事
ですので最後に”一番大事”なモノを見ていきましょう
では第25話「外道ライダー、参る!」
そう、あのコラボ回...
シンケンジャーとのコラボ回で...
\ファイナルフォームライド/\ブ・ブ・ブ・ブレイド!!/
ブレイドブレードはふわっと宙を舞い...
なぜかシンケンレッドの手に収まる…
逆に彼の携えていた武器は...
ディケイドの手に...
その剣の名は...
烈火大斬刀
はい、ということで、
仮面ライダーセイバーの食玩で仮面ライダーディケイドだけじゃなくて侍戦隊シンケンジャーの武器も作っちゃいました
”一番大事”というか質量、話題性含め名実ともに”一番大”きい”事”間違いなしでしょう
しかもこの烈火大斬刀、
(若干、分割が違うものの)秘伝ディスクが着脱可能
原型設計担当のメガハウス社 S田さんが、頼んでもないのに「念のため着脱可能にしときました」などと、こともなげに言いながら原型を送ってきた日のことは一生忘れないでしょう
「念のため」っていうか何のためなんでしょうか
殿とコンプリートフォームとの並び立ちの1枚
謎の満足感に満たされます
「ライダーと戦隊がコラボ!?!?」と仰天したあの日の興奮が、遂に食玩で蘇ります
というか蘇らせるために2009年発売
「HDM 創絶 侍戦隊シンケンジャー」
このサンプルをわざわざ倉庫から発掘してきました
スケール感が割とあっていることが、謎の満足感に拍車をかけますね
※固定フィギュアなので劇中通りにブレイドブレードを持たせられません。ご容赦下さい。
さて、この烈火大斬刀を商品化するためには、色んな部署・会社の方、偉い方々に説明、許可を頂く必要がありました
当然です
仮面ライダーセイバーの食玩でシンケンジャーの武器を商品化するのですから
ただ、別に無理やり押し切ってやろうというつもりはなく、烈火大斬刀の必要性と、何よりお客様に間違いなく喜んで頂ける旨を丁寧に説明すれば、きっとわかってもらえるはず
そう思って話を進めた結果、関係者の皆様にご快諾頂け、実現に至りました
(ご関係者の皆様、心より御礼申し上げます)
が、1点、条件を提示されてしまいました
「パッケージの箱にシンケンジャーのロゴを入れること」
なんて条件だ…それはもう…

ご褒美じゃないですか
もはや条件ではなくサービスの一環になってます
ぜひこの箱も、永久保存版としてご愛顧下さいませ
ということでラインナップを整理しましょう


ご覧の通りなかなか多岐に渡るので、
「Book5」「Book6」の2弾に分けての商品化です
ご期待下さい!!
そして、なぜそもそもコンプリートフォームがCHRONICLEではなく装動 セイバーに収録なのか、その理由をお伝えしておくと...
ディケイドvsジオウの新作映像の製作が決まったタイミングでは、既に今年のCHRONICLEの発売スケジュールが決まっていました(一般発売・プレバン発売共に)
だからといって諦めるわけではなく、この盛り上がる機会に合わせた方が、より皆様に喜んで頂けると判断し、まだラインナップをギリギリ変更できた装動セイバーに収録した次第です
装動 ジオウ RIDE PLUSのアンケートで装動化希望を出された多くの方!!
1年半もお待たせしましたが、遂にお届けできます!!
さて、私G男は普段、現行(=今放送している)ライダーの装動を手掛けているので
「このライダー、変身者、誰...?」
「どうやって戦うの...?」
みたいな五里霧中、予想するのに俺夢中、そんな毎日ですが...
珍しく「レジェンドの装動化」を手掛けるにあたり、シンケン真剣に作品に向き合いました
TV本編全話、ウィザードラスト2話、ジオウの再視聴は勿論、夏・冬映画を始めとした様々な映画の振り返り、ムック本等の関連書籍の購読等々...
書けばキリがないのですが、時間が許す限りディケイドに向き合い、コストが許す限りオプションパーツを充実させました
今回のサンプルレビューでそのアツい思いと、皆様にこの記事でワクワクして頂けたなら幸いです!
ということで...
現在公開中のキャラはこんな感じ
「装動 セイバー Book5」は
平成33年2月22日(月)発売!!
頭平成にしてお待ち下さい!!
ここまででも十分お腹いっぱいだと思うのですが、
装動にはCHRONICLEもある!!
ということで、ここからは
私G男(じーお)ではなく
D男(でぃーお)センパイ
の記事です!!
どうぞ!!
↓以下D男(でぃーお)が
書いています↓
皆様こんにちは!
SO-DO CHRONICLE担当のD男(でぃーお)です。
本日より2/8(月)発売予定の
SO-DO CHRONICLE鎧武2弾の製品レビューを開始致します!

本日ご紹介するのは2人のアーマードライダー!
まずは、
ミックス!オレンジアームズ‼ 花道・オンステージ!
ジンバーレモン‼ ハハーッ!

仮面ライダー鎧武 ジンバ―レモンアームズ‼
鎧武がゲネシスコアとエナジーロックシードで変身するジンバ―アームズ!
ご覧の2箱で完成する仕様となります。

まずは正面と背面を見てみましょう!


ベースは鎧武の素体をそのままに、陣羽織のようなアーマーを纏った姿は非常にボリューム感がありますね!

オレンジアームズと比べても進化しているのが一目でわかります。
マスクはオレンジアームズと同様ですが、カラーリングが一新!

クラッシャー部分も黒で彩色を施しております。
胸のジンバ―(陣羽織)部分はこんな感じ!

ジンバ―の模様はシールで再現。特徴的なレモンの断面のデザインが精密にシールに落とし込まれているのがお分かりいただけるかと思います!

もちろんシルバーの塗装を随所に施しております!
ジンバ―アームズは黒ベースのアームズにシルバーのデザインが特徴的ですので、背面と肩にもシールを付属させております。

そして、専用武器ソニックアローが付属!

背面にもシールを付属させているので、どの向きで構えてもソニックアローのデザインが見えるようになっております。

ソニックアロー専用持ち手を新規で作成しておりますので、
こちらの手を使用して持たせてください!
弓ひき状態も収録‼

ポージングによって使い分けて頂ければと思います。
ソニックアローを静の構えで構えて、
斬撃!!
斬撃!!!
1弾の鎧武ボディに付属の無双セイバーを持たせて二刀流をさせるのも様になります。

初変身時は上空のインベスに必殺技を繰り出していましたね!
SO-DO鎧武の進化した可動域では一連の上空への射撃シーンもばっちり再現可能!


ここからは1弾のラインナップと3月にお届け予定のゲネシスライダー勢とのブンドド写真を何枚か!
龍玄とマリカを使用しての「あのシーン」や、

デュークを使用して、ジンバ―レモンの戦闘データを測ってみたり、

因縁のシグルドとの対決も再現できますね!

シグルドとの対決で勝利した鎧武は、「チェリーエナジーロックシード」をget!
仮面ライダー鎧武 ジンバ―チェリーアームズ!

高速移動が能力でしたね!

更に!
仮面ライダー鎧武 ジンバ―ピーチアームズ!

こちらは聴力に特化したフォームでしたね!
そして・・・!
劇中には未登場の仮面ライダー鎧武 ジンバーメロンアームズ!
の再現もSO-DO CHRONICLEでは出来てしまいます!
ジンバーメロンアームズはどんな能力なのでしょうか・・・
ということで、鎧武ジンバ―レモンアームズは他の3形態にも組みかえが可能な非常にプレイバリューに長けたフィギュアになっておりますのでお楽しみに!
本日はもう1人!
レモンエナジーアームズ‼
ファイトパワー!ファイトパワー!
ファイファイファイファイファファファファファイッ!

仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ‼
バロンがゲネシスドライバーとレモンエナジーロックシードでパワーアップした姿!
こちらもご覧の2箱で完成!

正面と背面はこんな感じ!


カッコいいですね!D男的には鎧武の物語のアームズで3本の指に入るお気に入りのアームズです!
ゲネシスドライバーを使用したライダーの特徴である、気泡のようなデザインもしっかりと再現していることが特徴です!
複眼の気泡はシールで再現し、

胸アーマーと肩アーマーではモールドを入れて再現をしております!


更にレモンエナジーアームズの特徴的なマントもシールでしっかりと再現!

可動もここまで大きく動きます!

バロン レモンエナジーアームズにもソニックアロー各種と持ち手が付属致しますので、ポージングをさせてみましょう!
斬撃や、

とびかかっての射撃ポーズも決まります!

持ち方に少し工夫が必要ですが、

初変身時にデェムシュ相手に披露した逆手撃ちも可能です!
放送当時、ノールックのこの撃ち方に痺れた方もいらっしゃったのではないでしょうか!
バロン レモンエナジーアームズも他のライダーと組み合わせて遊びが捗ります!
シグルドとの対戦や、

「あのシーン?」の再現もできますね。

影が良い味を出していますね・・・

バロンVS龍玄の対決の結果は、、、

個人的にこの写真の強者ぶりがバロンらしいなと感じた1枚でした!
それでは本日のレビューはここまで!
次週も鎧武2のラインナップをレビュー予定ですので、発売に先駆けてご覧いただければ幸いです!
SO-DO CHRONICLE担当
D男(でぃーお)
↓以下またG男(じーお)が
書いています↓
はい、またまたG男(じーお)です
明日25日(月)は
遂にBook4の発売日!

未だ嘗て無い程に、超強力ラインナップ!!
売り切れる前にお早めにお求め下さい!!

箱はこんな感じです

購入後はぜひ商品アンケートにご協力下さい!!
箱のQRコードか↓のリンクからアクセスできます
member-candy.bandai.co.jp
皆様は皆様のご意見を踏まえて、仕様、オプションパーツを考えています
G男にご意見、言いたいことがある方は是非お寄せ下さい!!
そして、アンケートと言えば、
大量のご要望を頂いているので..

ワンダーコンボ以外のフォームの頭パーツ
これらを装動化しようと
検討中です
※確定ではないです
あくまで「検討中」なだけで、まだ色んな偉い方の許可は全く取れていません
ですので、開発担当として、まず作成可能なのかを「検討中」という段階です
↑のドラゴンピーターの頭部はその検討資料の一部です
色んな方にお伺いを立てる前に、そもそも安全性・強度・構造上可能なのか、そして大量に頭を作ってコスト的に問題がないのかを「検討中」ということなのです
が、アンケートで
「各フォームの頭が欲しい」
「頭が出るかわからないから、このフォームを買うべきか判断できない」
といった声を多く頂戴していました
そういった声にしっかり応えるのが装動という商品の強みであり、私の仕事だと思っています
明日の4弾も、少しでも希望を持って(装動化確定ではないので「安心」とまではいかないかもしれませんが)購入して頂くために今日のブログで告知した次第です
仮に頭が装動化できたとしても皆様の手に渡るのは信じられないくらい先になるかと思いますが、装動で遊びながら応援し続けて頂けると幸いです

明日発売「Book4」クリムゾンドラゴンと
発売中「Book3」ドラゴンぶた3
これらを合体させたドラゴンイーグルぶた3(仮)も現状、頭は違っていますが

↑の頭で真の姿にできるよう、何とか頑張っていきたいと思います
ついでに言うと、ぶた3の左手の盾も違いますね
ということで、残りの2種「藁(わら)の家の盾」「木の家の盾」は装動化します
検討中ではなく装動化します
「盾が揃わないと、剣斬 忍者ぶた3の分身の再現ができない」
というアンケート希望も多くありました
ごもっともです

軽く分身してもらっても、現状、寂しい感じがします
(左端以外が忍者ぶた3ではなく猿飛忍者伝なのはご容赦下さい)
ですので、残りの盾2つは装動化します
少々どころではなく相当ですが、お待ち下さいませ...
という告知で装動の話は終わり!!
ちなみに明日は
仮面ライダー色紙ART8の発売日!!






こんな全16種!!

パッケージの袋はこんな感じ!!
装動と合わせてこちらもお見逃しなく!!
それでは本日はここまで!

この後は本日この後10時より
YouTubeでLIVE配信!!
飛羽真 役の内藤秀一郎さん、
倫太郎 役の山口貴也さんのお二人に
番組の裏話をしてもらったり、
装動で遊んで頂いたり...
ぜひご覧下さい!!
www.youtube.com
来週は引き続き
・装動 セイバーBook5
・SO-DO CHRONICLE 鎧武2
のサンプルレビュー!!
それでは来週も
絶対に!!
お見逃しなく!!
装動セイバー担当:G男(じーお)
これは便利な
ライダー食玩
発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズ
サラミウオ コンボ!!
詳細は過去ブログをチェック!↓
bandaicandy.hateblo.jp


(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
(C)東映
※画像は開発中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります