皆さま、こんにちは!
装動ジオウ担当のG男(ジーお)です
さて、今週発売の
装動 電王、いかがだったでしょうか?
答えは聞いていないので
楽しんで下さっていると確信しています!!
では今週からは
8月発売「RIDE PLUS 2」
のご紹介!!
本日はレビュー3つに初出情報2つと大ボリューム!!
気合を入れてご覧ください!!
それではまずこの人!!
仮面ライダーディエンド!!
まずは四方向からの写真をどうぞ
例の如く、
後頭部にはお子様の誤使用対策で
ピンが付いております
(大人の読者の方にはあまり関係のない話ではありますが・・・)
続いて各部のアップ写真です
顔は正面から見える銀、赤は全て塗装、
胴体、手足のシアン・金は
シールと塗装の使い分けで再現!!
早くカッコいい写真を見せたまえ
という声が聞こえてきそうですが、
そのためには
オプションパーツセットから
ディエンドライバー
ネオディエンドライバー
ディエンド用の平手
を使わずにはいられません
それでは写真をどうぞ!!
まずは海東らしく
ラフに構えてみたり・・・
仁王立ちで撃ってみたり・・・
疾走感を漂わせて撃ってみたり・・・
砂浜での橘さんのように撃ってみたり・・・
あまり関係ないのですが、
剣 15話ピーコックアンデッド戦のギャレンは本当にかっこいいですよね・・・
さて、ここからは他の装動と絡ませてみます
まずは
ディケイド18話「サボる鬼」より
海東「代わりに僕からのプレゼントだ」
カメンライド!!
デンオウ!!
電王「俺、参じょッ」
言い終わる前にモモタロスへファイナルフォームライドされてしまうのはいつ見ても可哀そうです・・・
さて、装動 電王からは更にこの人!!
お前倒すけどいいと言いたまえ
ガンフォームとの1枚
場の雰囲気をかなり乱してくれそうですね
続いて
アタックライド!!
ブレイブ!!
クローズ!!
ゲイツ!!
歴代装動2号ライダーを全員召喚!!
そして、ブレイブと言えば・・・
7/29(月)発売「ANOTHER 1」の
アナザーエグゼイドと絡ませると
先々週のジオウの再現もはかどります!!
そして海東といえばやっぱりこの人
「RIDE PLUS」のディケイド、
彼と遊ばずにはいられません!!
付かず離れずな奇妙な関係ですが、
一緒にブラスト!!したかと思えば・・・
最終回のアノ幕切れシーンも
しっかり再現できてしまいます!!
更に、先週のジオウ本編で久々の再会を交わすと
やっぱり戦ってしまう2人で・・・
ディケイドはカード持ち手を使えば、
時間停止シーンまで再現できてしまいます・・・
収録当初には思いもよらない形で役に立ってしまいました・・・
という風に、
ディエンドはレジェンドライダーは勿論、
ディケイドと一緒に遊びたくなるプレイバリューの高さ!!
ディケイドをお持ちの方は特にお見逃しなく!!
さて続いて、ご紹介するのは
⑤オプションパーツセットより
右下の「??」だったこのパーツ、
こちらは・・・
メモリドロイドセット!!
見たまんまですがこう使います
先週もジオウ本編で使ったばかりの
Wアーマーのキック用です!!
WアーマーはRIDE 6収録でしたが、
アンケートにて
「ドロイドをつけてほしい!!」
というご意見が予想以上にありましたので、
間隔は空きましたが今弾にて立体化です!!
さて、このドロイド、
ドロイドと侮ることなかれ、
予想以上によく動きます!!
手足のボールジョイント4カ所に加え、
ヒザも可動するので
アクションポーズはもちろん
キックをかますのもお手の物!!
股関節(というのか疑問ですが)の可動域は
ライダー達以上のため、
足をかなり曲げてのちょこんと可愛いポーズも取れる優れもの!!
こんな感じでかわいいメモリドロイドも
是非、お手元でお楽しみください!!
そして、最後に
RIDE PLUS 2、
「??」で伏せていた最後の1枠はこちら!!
カッシーン!!
それでは早速、四面写真をどうぞ
続いてアップ写真です
顔のガンメタ、金は全て塗装!!
胴体のガンメタも全て塗装で、
金、青の意匠はシールです
そして、肩から垂れ下がるマントですが、
これくらい腕を上げても全く干渉せず
ファイティングポーズもしっかり取れます
そして、本日のこだわりポイントはこちら!!
額に何かボコッとした模様があります
もう少し見やすくしてみましょう
「カメン」!!
と書いてあります!!
そもそもこの「カメン」デザインの
存在を知っていた方は少ないのではないでしょうか?
こういった発見ができるのがフィギュアのいいところでもありますね!
さて、本物のカッシーンには
うっすらと白い文字で平面的に
「カメン」と書いてあります
当初、この文字は小さすぎて
塗装やシールでも再現予定はなかったですが、
サンプルを確認中に
「何となく顔がのっぺりしている」と思い、
途中で金型を改造して、
「カメン」を造形的に表現することにしました
実際の白文字とは違うのですが、
ぼこっとしている分、陰影がはっきりし、
いいアクセントになっています
わかった上で見ると
引きで見ても額に目が行くのではないでしょうか?
ということで、装動は
「原型・彩色原型の通りに量産するだけ」
という流れではなく
この額のように
「原型・彩色原型を元にしつつも、サンプル段階で改善できる所はドンドンやる」
という日々探求をしております
そのヒントになるのが、
皆さまから頂くアンケートの回答や
フリー回答になりますので、
是非、今後もご回答よろしくお願いいたします!!
それでは写真を、とその前に
⑤オプションパーツセットの
最後の「??」である
槍をご紹介!!
こちらは
下端を取り外し手首に差し込む仕様です
では写真をどうぞ!!
まずは
ドシっと構える門番のイメージ
そのままドシっと突き出してみたり
躍動感を溢れさせてみたり
戸惑うソウゴを前に
「お下がりください、我が魔王」感を出してみたり
※左手にはディエンド用の平手を使用しています
我が魔王の敵を排除してみたり
と年末の展開を思い出しながらのブンドドがはかどります
そして、来週公開の映画では
カッシーンが軍団として再登場ですので・・・
※以下、映画のネタバレは一切ございません
5人集めて再現してみました
強いイメージはないカッシーンも
集まると何だか強敵感が出ています
予告ではグランドジオウがぶった斬っていたので
サイキョージカンギレードを一閃!!
やられ役にはやられ役が似合います
そして、何人出てくるのかわかりませんが、
「軍団」を結成すべく・・・
ズラズラ・・・
ズラズラズラズラ・・・
カッシーン、12人集合!!
壮観の一言に尽きます・・・
元々、オーマジオウの家臣のはずなので・・・
オーマジオウに率いられる1枚!!
流石にここまで揃えるのは無理だと思いますが、
1人いるとやられ役、護衛役といい味を出すカッシーン、
ぜひお手元でお楽しみください!!
では、改めまして、
RIDE PLUS 2のラインナップはこちら!!
ここで皆さまに1つお詫びです
カッシーン、メモリドロイド、槍を
「??」としたことで
「新しいライダーでは?」
「新しいフォームでは?」
という期待を煽ってしまいました
今弾の初出は↓の記事でしたが、
予定よりかなり早い初出でしたので、
事前にチラ見せしていたディエンド、ハッタリ、
そして収録が明らかだったギンガはさておき、
カッシーン、メモリドロイドは
サンプルレビューの段階で初出しようと考えておりました
それが今日まで長引いた結果、
上記のような期待を煽ることになってしまい、
大変申し訳なく思っております
がっかりされた皆さま、大変申し訳ございません
ですが、
確かに新ライダー、新フォームではないものの、
カッシーンもメモリドロイドも
手を抜くことなく作りこんでいるので、
お手元で遊んで頂けますと幸いです
そして!!
そのお詫びという訳でもないですが、
本日は追加で2つの初出情報をお届けします!!
まずは1つ目!!
「装動ジオウ」シリーズ
ナンバリング弾ラストを飾る
RIDE 11、ラインナップ一挙公開!!
ナビゲーターはこの方にお願いします!!
黒ウォズ「11弾の1キャラ目はこの本によれば・・・」
アナザージオウ!!
既報通りアナザーライダー達を収録した
「ANOTHER」弾は1箱850円という価格故、
コンビニ・スーパーでは取り扱いが少なめです
ですが、その王たるアナザージオウだけは
より多くの方に手に取ってもらうべく
=コンビニ・スーパー流通で多く扱ってもらうべく
通常弾に入れこんだ次第です
続いて
仮面ライダージオウ
ミラーワールド ver.
リュウガ編で強烈な印象を残したこのキャラが遂にラインナップです
お次は
仮面ライダージオウ
ディケイドアーマー龍騎フォーム
「仮面ライダージオウ スピンオフ RIDER TIME 龍騎」
登場のフォーム
こちらは予告済みでしたので順当なラインナップです
そして、最後のナビゲーターはこの方
白ウォズ「ディケイドアーマー、フルコンプを果たす」
フルコンプに向けた最後の1人は・・・
仮面ライダージオウ
ディケイドアーマーファイズフォーム
こちらはブットバソウルだけに登場したフォーム!!
この立体化は後にも先にも装動だけではないでしょうか・・・
この2キャラを以て
ディケイドアーマーはフルコンプリート完了です!!
そして、ナビゲーターのウォズが携えた
逢魔降臨歴、タブレット端末もRIDE 11に収録
※ウォズ自体は収録されません
ラインナップは改めてこちら!!
さて、
「映画のライダーは?」
とご疑問の方、ご安心ください
・ジオウ オーマフォーム
・バールクス
・ゾンジス
・ザモナス
上記4キャラも確実に立体化いたします
当初、RIDE11収録を目指していたのですが、
進行具合的に間に合わせることができませんでした・・・
これもご期待された皆さまには大変申し訳ないのですが、
2月にお伝えした
「補完宣言」に偽りはありません!!
確実に立体化しますのでお待ち頂けますと幸いです
さぁ、そして、2つ目にして
本日最もホットな初出情報は・・・
D男センパイからどうぞ!!!!!!!
↓↓↓(以下、D男)↓↓↓
皆様こんにちは!!
ハイターゲット仮面ライダー担当のD男 (ディーお) です!!
先週に続き、「ジオウ食玩ウォッチャー」にお邪魔させていただきます。
先週のブログの最後に、「最大のトピック」になること間違いなしの商品撮影に行ってきましたとお伝えさせて頂きましたが、、、、
本日は、その気になる内容を皆様にお伝え致しましょう!!
それでは、参ります!!!
【重大発表 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
こうしてまた新しいシリーズを立ち上げることが出来たのも、SO-DO CHRONICLEを支援してくださる皆様のお陰です。
本当にありがとうございます!!
では、発表致します!!
シリーズ第3弾は、、、!!
「あちこち行ったけど、
楽して助かる命が無いのはどこも一緒だな!!」
「変身!!」
タカ!! トラ!! バッタ!!
♪タートーバ!! タ・ト・バ!! タ・ト・バ!!
仮面ライダーオーズ タトバ コンボ!!!!
平成2期より、仮面ライダーWに続き、
絶大な人気を誇る「仮面ライダーオーズ」がSO-DO化!!!!
3枚のコアメダルを使用してコンボチェンジするシステムが、まさに「SO-DO」の換装ギミックにピッタリ!!
ということで、第3弾は「仮面ライダーオーズ」を採用致しました!!
気になる「ソウドウ」の字は、オーズのボディが層のように上下に重なるイメージから、
「層動 」とし、
商品名を、
「SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズ」
に決定させて頂きました!!
素晴らしいッ!!
新しいソウドウ(欲望)の誕生だよ!! ハッピーバースデイ!!
と鴻上会長からのお言葉を頂ける気がしております!! (笑)
まだ、開発途中の段階ですが、本日は一部の画像を解禁させて頂きます!!
層動オーズの分割ギミックは、従来のSO-DOシリーズとは異なる、全く新しいものを採用しておりますが、可動域は従来のSO-DOシリーズと遜色ないものになっております!!
タトバキック!!
も層動ではバッチリ決まります!!
「ある方からの誕生日プレゼントだ。」
メダジャリバー!!
ラインナップには「メダジャリバー」も付属しておりますので、必殺技「オーズバッシュ」のポージングも派手に決まります!!
本日公開できる画像はこの3枚だけなのですが、、、
7/24(水)発売予定の雑誌「フィギュア王」(ワールドフォトプレス社)にて、更なる商品画像と、商品写真を掲載予定でございます!!
当ブログではまだ明かせていない情報を掲載して頂いておりますので、是非ご覧頂ければ嬉しいです!!
ということで、本日はSO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズの情報初出しでございました!!
SO-DO CHRONICLEの“更なる展開”にもご期待頂ければ嬉しいです!!
今後も随時公開できるタイミングで、当ブログにて情報を公開して参りますので、お見逃しなく!!
それではまたお会い致しましょう!!
ハイターゲット仮面ライダー担当 D男
↓↓↓(以下、G男)↓↓↓
いかがだったでしょうか?
G男も原型を少し見たのですが、
素晴らしいッ!!出来になりそうです
現行の装動もSO-DO CHRONICLEも
D男センパイ、G男で協力して盛り上げていきます!!
引き続き応援よろしくお願いいたします!!!
それでは本日の更新はここまで!!
次回更新は7/28(日)予定です
お楽しみに!!
装動ジオウ担当:G男
■仮面ライダージオウ食玩 発売スケジュール
7/15(月)より絶賛発売中
SO-DO CHRONICLE
装動 仮面ライダー電王
7/19(金)よりローソン・HMVにて絶賛発売中
一番くじ 仮面ライダージオウ FINAL TIME
feat.装動 仮面ライダー電王bpnavi.jp
7/29(月)発売予定
装動外伝 仮面ライダージオウ
ANOTHER1
■仮面ライダー食玩の最新情報はココ↓
装動ジオウ 全仮面ライダー立体化計画進行中!!
(C)2018 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)2017 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中のサンプルを撮影したものです
実際の商品とは多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります