\ハード!!/
「実装!!」
\レイドライズ!!/
インベイディングホースシュークラブレイダー!
と言いますか、
バトルレイダー、
装動化!!
ということで、2週間ぶりにこんにちは
装動セイバー担当のG男(じーお)です
今週のライダー食玩開発ブログは
11/30(月)発売
「装動 セイバーBook 2」より
バトルレイダーのサンプルレビューです!!
この量産兵、アンケート上でも
尋常ではないほど多くの立体化要望を頂いておりました
念願叶った皆様、おめでとうございます!!
ライダー達に負けず劣らず
めちゃくちゃカッコいいですもんね!!
わかります、その気持ち
それでは早速、
バトルレイダーの活躍を思い出しましょう!!
第30話「やっぱりオレが社長で仮面ライダー」
或人の復活劇が印象的な回ですね~
天津「私の会社をどうしようが私の自由だ...」
栄田、小野「実装...」
まずはベタにサウザーと並べてみました
これだけで十分な量産兵感、感じませんか?
そしてこの「実装」というワード、
武骨な兵器感があっていいですよね!
現実にも普通にありそうなデザインがたまらない
そんな短機関銃「トリデンタ」を
ゼロワンに向けて...
2人で一斉射!!
が、善戦むなしく...
ゼロワンに
ぶっ飛ばされる!!
量産兵には量産兵の美学がありますよね
もうなんか転がってるだけで絵になりますもんね
会社の一画に転がってるだけで絵になりますもんね
さて、続いては
第33話「夢がソンナに大事なのか?」
唯阿が天津に辞表パンチを喰らわした回では...
志田と出川が実装する2体が登場
奥の人の頭に鎌が綺麗に刺さっているように見える華麗な1枚です
ジャッカルレイダーが従えたイメージも印象的ですよね?
そんなジャッカルレイダーが収録された
「Book 1」は絶賛発売中ですので確保はお早めに!!
そして、更に印象的なのはこれでしょう...
第35話「ヒューマギアはドンナ夢を見るか」
天津に率いられたA.I.M.S.隊員が...
\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/\ハード!!/
「実装...」「実装...」「実装...」
「実装...」「実装...」「実装...」
「実装...」「実装...」「実装...」
大量実装!!
これぞ量産兵の楽しみ方
とりあえずズラっと並べておくだけで
何だかスゴイ満足感を感じます
大量の部下を従えられてサウザーも
こころなしか嬉しそうです
そして、バトルレイダーを立体化する、
ということは...
昨年の冬映画「令和 ザ・ファーストジェネレーション」登場の...
バトルマギアも装動化!!
こちらもアンケートで根強い人気でした!!
立体化要望を出されていた方、
おめでとうございます!!
劇中終盤で滅、迅を守るように
ズラっと並んだシーンが印象的ですよね
が、
「バトルマギアとバトルレイダーってベルトの有無以外、何が違うの?」
そんな疑問を持たれた方、
割と違います!!
例えば...
まず顔!!
バトルマギアは「マギア」なので
耳にヒューマギアモジュールが付いています
これはシールによってきっちり再現です
そして、胴体はどちらも同じ形状
ホースシュークラブ=カブトガニを思わせるデザイン
武骨でミリタリー感がありますね
そして、今回こだわっているのが
鈍い光沢を放つガンメタの成形色(=プラスチック自体の色)
成形色としてはなかなかに重厚感のある色です
いい意味でプラスチック感が無いような、
工業製品感、ミリタリー感のあるような、
そんな成形色を選んでいます
ぜひお手元でご覧下さい!!
そして、下半身は...
■バトルレイダー
A.I.M.S.系列名だけあってバルカン・バルキリーと似たような形状
■バトルマギア
トリロバイトマギアと似たような形状
というように結構違います
ぜひ2つ並べて見比べてみて下さい!!
そして、ゼロワンファンの皆様ならやきもきしているでしょう...
台座のシールは正式名称の
「インベイディングホースシュークラブレイダー」
で完璧に表記されるのか...
「バトルレイダー」
の略称で表記されるのか...
答えは...
どっちも付けました
※台座・支柱は1つだけです
幸いシールが少なめなので1枚追加するコスト的余裕はありました
お好きな方を貼ってお楽しみ下さい
が、パッケージの箱などに載せるには
正式名称が長すぎるので、
「バトルレイダー」表記です
「インベイディングホースシュークラブレイダー」
表記ファンの皆様、ご容赦下さい
では最後にせっかくなので、
バトルレイダー、バトルマギアをズラっと並べてみます!!
ズラズラ...
ズラズラズラズラ...
ズラズラズラズラズラ...
並べるだけでそこがゼロワンの世界!!
かなり満足感を感じます
そして同時に、
大量のサンプルを作り終えるまでの徒労感も思い出します...
(手伝って下さった皆様ありがとうございました...)
ということで量産兵のこの2キャラ、
ぜひ皆様もズラっと並べてみて下さいね
ということで全種、出揃いました!!
装動 仮面ライダーセイバー Book 2
& 装動 仮面ライダーゼロワン
11/30(月)発売!!
お楽しみに!!
さて、ここからは
私G男(じーお)ではなく
D男(でぃーお)センパイ
の記事です!!
どうぞ!!
↓以下D男(でぃーお)が
書いています↓
皆様こんにちは!
SO-DO CHRONICLE担当のD男(でぃーお)です。
本日は約1週間後 11/16(月)発売の
SO-DO CHRONICLE鎧武1弾の製品レビュー第2弾!!
ハイーッ!ブドウアームズ!龍・砲!ハッハッハッ!
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ‼
チーム鎧武に所属する呉島光実が変身するアーマードライダー!
龍玄 ブドウアームズは⑤仮面ライダー龍玄 ボディと⑥ブドウアームズの2箱で完成!
⑤龍玄 ボディはこんな感じ!
龍玄のボディは中華風の素体なのが特徴ですね。成形色の緑は何パターンも試作を出し、かなり悩んで決定致しました。「これが龍玄の緑だ!」というような緑の成形色で再現できたかと思います!
アームズを纏うとほぼ見えないですが、上半身のラインはシールで再現しております。
また、前垂れはできるだけ自然に見えるようにパンツ部分にパーツを取り付ける形で設計しております。
ブランク状態の複眼シールも付属しております。
手首パーツも8種と、豊富に付属致しますのでお好みでご使用ください!
⑤龍玄ボディに、
⑥ブドウアームズ
を装着することで、
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズが完成!
⑥ブドウアームズの詳細を見てみましょう!
頭部の前後はコチラ!
ブドウアームズの甲冑はABSとPVCの2つの材質で再現しております。とさか部分をPVCで再現することでよりシャープな形状を表現しております。
胸アーマーはほぼ彩色で再現!
肩アーマーは紫のメタリック成形色で再現し、アーマーのデザインも細部まで造形しております。
龍玄 ブドウアームズを全体で見ると
成形色と塗装、シールのバランスが非常に良い見栄えになっているかと思います!
ブドウアームズには
ブドウ龍砲が付属!
ブドウ龍砲はシール再現ですが、銃口部分まで造形を彫り込んでおりますので塗装派の方にも喜んで頂けるかと思います!
それでは龍玄 ブドウアームズの写真を一気に見ていきましょう!
龍玄らしい静の佇まいからの一撃!
左手で戦極ドライバーを操作してブドウスカッシュ!
角度を付けた手首パーツを用いて、
下向きに射撃!
上空にも射撃!
銃使いの龍玄でも手首パーツを組み替えることで様々なポージングが可能です!
前垂れも出来るだけ可動に支障のないように設計しておりますので、
ご覧の様に跳躍したポーズでの射撃も決まります!
更に・・・
②オレンジアームズに付属の大橙丸を使用すれば、
最終話のあの構えも再現可能!早く黄金の果実のあのアームズも立体化したいです・・・! 是非あのアームズとの並び立ちに備えて龍玄を先に確保して頂ければ幸いです!
お次は!
ソイヤッ!メロンアームズ!天・下・御・免!
仮面ライダー斬月 メロンアームズ‼
光実の兄、呉島貴虎が変身するアーマードライダー!!
斬月 メロンアームズは⑦仮面ライダー斬月 ボディと⑧メロンアームズの2箱完成!
⑦斬月 ボディもブランク状態を再現。
斬月はテレビ本編でのアームズチェンジは無いため、あまり素体単体では見慣れない方も多いかもしれませんね。斬月も同じく手首パーツが8つ付属致します。
更に、無双セイバー(斬月用)も収録!
シールでしっかりと斬月のクレストを印字しております。
⑧メロンアームズ
と組み合わせると仮面ライダー斬月 メロンアームズが完成‼
頭部の前後はコチラ!
メロンアームズで一番注目して頂きたいのが「メロンの皮」の再現です!
ご覧頂いたように、かなりきめ細かな形状を彫り込んでいるのがわかるかと思います。
胸アーマー
肩アーマー
のメロン模様もしっかりと再現!そのすべてに彩色を施しておりますので、より一層細かな形状が見て取れるかと思います!
まさに麗しい豪華な仕様でメロンアームズは造形しております。
メロンアームズには
メロンディフェンダーが収録!
メロンディフェンダーの裏を見てみると、
穴あき手に持たせる用の持ち手に加え、「嵌合穴」を設けておりますので、
台座に取り付けることが出来ます。
それでは白く麗しいメロンの君の写真を一気に見ていきましょう!
メロンディフェンダーを持ち、無双セイバーを引き抜く前の構えから
無双セイバーを引き抜く!
斬撃‼
メロンディフェンダーの持ち手は角度を変えれますので、左腕に装甲のような形で持たせることも可能です!
更に!
前述のように台座に取り付けることが出来るので、
メロンディフェンダーを構えて・・・
敵に発射!
劇中でもメロンディフェンダーをブーメランのように使用して攻撃をしておりましたね!
というように、斬月も非常に遊びごたえのある仕様になっております!
勿論、龍玄・斬月ともに、設定上可能なアームズチェンジをできるようにしておりますので、
兄弟で2つのアームズを交換した、
仮面ライダー龍玄 メロンアームズ!
仮面ライダー斬月 ブドウアームズ!
のような妄想アームズチェンジも可能ですので、是非お試しください!
本日は龍玄&斬月の呉島兄弟のご紹介でした!
過去のブログにて鎧武&バロンのレビューもしておりますので、是非発売前に改めてご確認頂ければと思います!
bandaicandy.hateblo.jpいよいよ来週はSO-DO CHRONICLE鎧武の発売日直前レビューですのでお楽しみに!
最後に1つお知らせです!
究極の闇の
プレミアムバンダイでのご予約は明日11/9(月)まで!!
https://p-bandai.jp/item/item-1000149156
クウガ最大の敵 ン・ダグバ・ゼバを手に入れられる最後のチャンスでございます!
商品の詳細は下記のブログで掲載しておりますので、お悩みの方は改めてご確認頂き、プレミアムバンダイでのご予約をお願い致します!!
bandaicandy.hateblo.jp
SO-DO CHRONICLE 仮面ライダークウガ ン・ダグバ・ゼバ【プレミアムバンダイ限定】

- 予約商品
- 2021年01月発送
販売価格:2,420 円(税込)
お届け日:2021年01月発送
販売開始日時:2020年08月31日 13時
販売終了日時:2020年11月09日 23時
※写真と実際の商品は多少異なる場合がございます。
※写真の色味は本品と多少異なる場合がございます。
※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合があります。
※その他の販売情報についてはプレミアムバンダイ内詳細ページにてご確認ください。
それでは本日はここまで!
来週のブログでお会い致しましょう!
SO-DO CHRONICLE担当
D男(でぃーお)
↓以下またG男(じーお)が
書いています↓
はい、最後にまたG男(じーお)です
2週間ぶりのライダー食玩ブログ、
いかがでしたでしょうか?
大ボリュームの今週記事はここまでにして、
来週の予告は...
早くも「装動 セイバー Book3」の
サンプルレビューがスタート!!
それでは15日(日)9:30更新でまたお会いしましょう!!
それでは
来週も
絶対に!!
お見逃しなく!!
装動セイバー担当:G男(じーお)
これは便利な
ライダー食玩
発売スケジュール
↓↓↓↓↓↓↓↓
発売中!!
SHODO-X 仮面ライダー10
発売中!!
コレクタブルワンダーライドブックSG03
www.bandai.co.jp
発売中!!仮面ライダーゴールドフィギュア03
(C)2020 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)2019 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
※画像は開発中のサンプルを撮影したものです
実際の商品と多少異なりますのでご了承ください
※発売日等は予告なく変更になる場合があります