まだまだ寒い日が続きますね!
寒さに負けず、熱い商品をお届けしてまいります!
2/27にはCONVERGE(コンバージ)シリーズの新アイテム、コンバージウルトラマンの第1弾が発売となります!
今まで、CONVERGEとして発売されていなかったのが不思議なくらい特徴的なデフォルメがマッチしております。
まずは個別に紹介していきます。
第1弾となれば、ウルトラ作戦第1号たる初代ウルトラマンは外せません。
順当に001はウルトラマンをラインナップ。
TVシリーズ「ウルトラマン」の中だけでも、A、B、Cと3つのバリエーションがあるウルトラマンですが、今回は幅広い層に認知度の高いCタイプのデザインとなっています。
続いて002は、春の劇場版もひかえる最新TVシリーズ「ウルトラマンジード」より主人公ウルトラマンジード プリミティブです。
複雑なデザインのジードですが、特徴的な目のデザインもしっかり再現しています。
こちらでも、体の模様の塗装を頑張っています!細かいです!!
003は、ジードを導く先輩ウルトラマンであるウルトラマンゼロの最新スタイル、ウルトラマンゼロビヨンドです。
シンプルさと複雑さの両方を併せ持つデザインのゼロビヨンドもスタイリッシュにCONVERGE化!
4つのスラッガーが反則的に強そうですね~。
次は004。ジードの父にしてゼロの宿敵、悪の最凶ウルトラマンのウルトラマンベリアルです。
両手のクローが大きい分、他のキャラよりボリュームがあるように見え強そうです。
実際、横から見ると第1弾の中で最もボリュームがあるのが分かります。
個人的に、悪役は大きい方が燃えます。
005は、平成三部作の1作目「ウルトラマンティガ」よりウルトラマンティガマルチタイプです。
細マッチョなイメージのティガもイメージ通りに仕上がっています。
今となっては、変身者が複数のウルトラマンはネクサスやゼロなど珍しくありませんが、最終回の子供たちを変身者と考えるならティガが元祖かも知れませんね。(エースも複数といえば複数かも・・・??)
最後の006は、「ウルトラマンオーブ」より本来の力を取り戻したオーブの真の姿であるウルトラマンオーブオリジンです。
黒が多めなボディのデザインをしっかりと再現しています。
オーブの人気は衰えないですね~。
春の映画でも活躍するようですし、夕陽の風来坊の旅はまだまだ続きそうですね。
…と、拙い表現力で紹介しましたがパッケージの天面に各キャラの紹介を載せています。
こちら簡潔ながらもムムッと思わせる充実の内容となっていますので確認して見てください!
SHODOのウルトラマンジードと並べてみました。
商品の大きさの参考にご覧ください。
ここで、別売りの『ウルトライトステージ』を使って、CONVERGEウルトラマンの目を発光させた様子をご紹介します!
良い感じに光りますね!
『ウルトライトステージ』は、ワイヤレス給電の調整など難しい部分も多く、発送が延びてしまい、誠に申し訳ございません。
光るウルトラマンの説得力はかなりのものですので期待してお待ちください!!
この後は、SHODOウルトラマンVSの拡張セットなどを使った遊び方の一例を
撮り下ろし画像でお届けします。
CONVERGEウルトラマンを使った自分流の遊び方発見の参考になればと思います。
CONVERGEウルトラマン第2弾も発表され絶賛予約受付中です。
商品情報はこちら↓
プレミアムバンダイでもご予約受付中!↓
新しく始まった、コンバージウルトラマンシリーズを今後とも宜しくお願いします。